「扇子で涼しさをオシャレに取り入れる」 | sutekinohousokuのブログ

sutekinohousokuのブログ

ブログの説明を入力します。

まだ、梅雨が続いていますが、そろそろ夏の本格的な暑さが顔をのぞかせる季節がやって来ます。今年の夏は、コロナの影響で、電車やバス、オフィス、病院といった公共の場で、感染防止のため、窓を開けるなどの対策をしている所も多いと思います。そんな中でもマスクを外すことは難しい、こんな経験をされる方も多いのではないでしょうか?
そんな中、手元に華やかさを添えながら、涼をとることができる、扇子を日常のおしゃれに取り入れてみるのはいかがでしょうか?
最近は様々なファッションテイストを感じさせる扇子も増えてきました。



画像左上 :ノーブル系
白い透ける感じのあるレース地に、上品で繊細な模様の刺しゅう、扇子の中骨も白く透かし彫りになっており「ノーブルフェミニン」のテイストを感じさせるデザインの扇子です。きちんとしたワンピースなどに合わせると、さりげない女性らしさを手元に添えてくれるでしょう。

画像右上: クール系
扇子は、元来オリエンタルな要素の強い「アジアンスマート」を感じさせるクール系のアイテムです。画像右上の扇子は無地にロイヤルブルーの色味で扇子の中骨は黒、この2色だけのシンプルな色使い、そして中骨の無駄の無い直線的なデザインで、更にシャープでクールな印象を感じさせます。無地のネイビーのスーツなどにも同じブルー系で色なじみがよく、きちんとした印象の装いに、さりげなくシャープなアクセントを加えることが出来るので、オフィスワークなどにも取り入れやすいでしょう。

画像左下: キュート系
赤いポップな花柄で、中骨も所々、丸みを帯びた形にカットされていたり、扇子のフォルム全体も丸みを帯びたカーブを描いており、明るくキュートな「アクティブキュート」のテイストを感じさせるデザインの扇子です。ジーンズなどのカジュアルな服装の時などに手元にアクセントとして使ってみては、いかがでしょう。

画像右下: ワイルド系
白地に黒の大胆な柄、中骨はすっきりとし、色味は茶系のアースカラーで「ワイルドシック」を感じさせるデザインの扇子です。シンプルでカジュアルな服装の時や、ベージュなどベーシックカラーのシンプルなスーツの時などに、加えると、程よい迫力を装いにプラスできます。

扇子は、全体のトータルコーディネートに対するアイテムの面積の比率が1割ほどです。比較的小さいファッションアイテムなので、ご自身の軸となるファッションテイストに別のテイストをミックスする際に、トライしやすいアイテムです。TPPOSをふまえながら、上手に取り入れて様々なファッションテイストを楽しんでみましょう。また扇子は使わない時、コンパクトにバッグなどに収納でき、場所を取らないことも魅力の1つです。
ぜひ、上手に扇子を取り入れて、今年の暑い夏も、オシャレを楽しみながら、のりきっていきましょう。

ファッションレスキューアカデミア
澤谷かおり