よぉ〜怒るやヤツやな〜<(`^´)>プンスカ

文句ばっかいってるな〜( ー̀εー́ )グチグチ

すぐムカつくねんなぁ〜( -᷅_-᷄ )イライラ

腹立ててばっかりやなぁ〜( `o´ )プンプン


っていう【あのひと】や【あなた】。


なんでそんなに怒ってんの??
誰にそんなに怒ってんの??

謎でしょー


私は心の勉強する前は↑のような人でした

今も気は短い方ですが、怒ることが格段に減りました

とにかく毎日なんにでもすぐにイライラしてしまうんです
もちろんグチグチ言いましたね〜

とにかく気に入らなかったんです


でもそんな日々からはだんだんと解放されていきました!



解放されていくカンタンな方法はまたお伝えするとして、なぜしょーもないことで怒ってしまうのか?


それは

怒りまくってる人の潜在意識が
〖私は大事に扱われてない! 〗って思ってるから
わけわからん理不尽なことで他者を攻撃しているのです


粗末な扱いを受けた
              ↓ 
大切にされてない気がする
              ↓
私は愛されていない!
価値が認められていない!

というように潜在意識(インナーチャイルド)は
とっさに感じてしまいます

それってどういうことかというと

さみしいんです
かなしいんです
むなしいんです
つらいんです
ふあんなんです


〖ワタシって、ボクって なんなの?〗ていう
気分にすごく支配されます


大人になったボク、ワタシは、素直に

「悲しかったんだよ〜、寂しかっただけなんだよぉ〜
虚しくなっちゃうんだよぉ〜つらくなっちゃうんだよ〜不安で不安で仕方ないんだよぉ〜(´;ω;`)メソメソ」
なんて言えるはずもなく

「おんどりゃ〜なんじゃいその態度〜!なんでわかってくれへんねん!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!」


ってなってしまうんです

本当の気持ちを上手く伝えられないんですね。大人は。




子供はすぐ泣くでしょう
嫌だったら嫌だというし、悲しかったら泣くんです
不安だったら不安そうにしてますね
とても素直です


感情の生き物です👦👧



でも私たちはいつしか、感情を出したらダメだと思うようになって大きくなりました


感情を我慢するから、だんだん溜まっていって
意味わからんところで、大爆発がおこる


本人にとっては正当な理由がキチッとありますけど。



よくよく聞いてみれば、大事にされていない感じがして悲しかったとかわかってもらえてないと思ったとかそんな理由がほとんどです

愛されてないんだなって思っちゃうんですね


同じことをだれかに言われても、されても
ぜんぜん怒らない人もいます。


ではなぜ、そのよく怒る人はそう思うようになったのでしょうか。。。


やっぱり親なんですよね



親から愛情を貰っていないことが原因なんです


その人が望む形の愛情です




親が子を思い、良かれと思ってやってることは
子供にとってはありがた迷惑的になっていることがあります

本当はこうしたいのに!という思いを抱えてるかもしれないからです

自分の意見を尊重されなかった子供からすると
それは愛情と感じてないんですね


「お母さんがそうしたいからやな」
「お父さんが嫌やから止めるんやな」というように
自分のために言ってくれてる訳では無いと子供は感じます
(子供はエネルギーにとても敏感です)

なので、大事にされなかった!尊重されなかった!我慢させられた!という思いを溜め込み大人になります

そして自分は大切に扱われない人なんだと潜在意識(インナーチャイルド)は思っているわけです
しつこく(笑)

そして今日もなにか気に入らないことが起こる度、

〖ほら!また!私を大切にしないやつ発見!こいつまで私を粗末に扱うつもり!?(  `^´*  ) 〗

ってなって
いっつもいっつも怒っちゃうっていう仕組みです

怒りはフタなんです
第2感情と呼ばれています

悲しいのに、怒っちゃう

ただ悲しかっただけなのに。。。


だからそう言うよく怒る困ったちゃんがいたら
まず共感するといいですよ
和らぎます

わかって欲しいだけですからね

あと何を言ってても否定しないこと


親が寄り添ってくれなかったから
あなたに寄り添って欲しいだけ。

ただただそれだけなのです。


で。
改善策ですが長くなるので次回に書きます५✍⋆*


ありがとうございました🙏