自己紹介って難しい | 『スイング・ジャズ・クルーズ in 神戸』実行委員のブログ

『スイング・ジャズ・クルーズ in 神戸』実行委員のブログ

『スイング・ジャズ・クルーズ in 神戸』実行委員のブログ

こんにちわかめ!


前の大阪大学一回生 協賛部局 田代一平君 が面白い挨拶してたので真似してみました。
どうです?面白いでしょ、へへ


はい(真顔)
ステージ部局を務めさせていただく、大阪大学でトロンボーン吹いてます一回生の原田稔也と申します。よろしくお願いします!

僕、自己紹介のとき毎回困るんですよね。

ほんとに紹介することがないんですよね、みなさんよくそんなに紹介できることがあるなーすごいなーといつも感動させられています。

実は
紹介するところがないのでいつもこうやって文字数かせいでます!

…………あ!

紹介するところありました!
でもここから自己紹介しちゃうと上の文がおかしくなってきちゃいますね!
なので()でくくっておきます!
納得のいかない方は()は読まないでください!

(実は僕「ハラダ」じゃなくて「ハラタ」なんですよ。でも「ハラタ」って呼びにくくないですか?濁点が無いとやってられませんよね。そこで登場するのがこのあだ名「げんでん」なんですよね。原田を音読みしただけなんですけどね。濁点が二つもあるでしょう?なんて呼びやすいんだ!それに気づいてから以来、ここ8年間「げんでん」と呼ばれ続けています。僕自身はなんでもいいので気軽に声かけてやってくださいね!)




今年のSJCのテーマはJOINなので僕なりのJOIN書かせてもらいますね!
僕自身音楽始めたのが大学に入ってからなんですけども
高校の頃の友達と大学でJAZZ始めたよーっていう話になるといつもROCKのほうが面白そうっていう返しが飛んでくるんですね。僕も最初はそうでした。
でも、実際に生の演奏を聴いてみるとJAZZも楽しそうだな!っておもったんです!

人それぞれですから、そんなことはない!と強く言えないんですけど
実際に生の演奏を聴いてもらえると少しはJAZZの楽しさも伝わるのではと思うんです。

せっかくなのでJAZZにも触れてほしいなーと思うんです!
まったく音楽に興味持っていない方でもこのSJCなら気軽に参加していただけるかなと思います!
一緒にJAZZにJOINしましょう!


ではそろそろ次の人にバトンパスしますね!
早川康平君です!