来てくれてありがとうございます!!!!

なんだかんだ言ってコソボ自治州。でお馴染みの山本です。

また料理というほどの料理でもないもんの写真です。
こんな簡単すぎてヘドが出そうなもんばっかり紹介してんのに読んでくださってどうも。
でも作る気ない時ってありますやん。なんかもうめんどくて、もうご飯よりひたすらジグソーパズルしてたいわて時。(そっちのが明らかめんどい)

●タラコと豆のご飯に海苔と大葉を乗せたやつ
P1010277.jpg

ネーミングセンスを持ち合わせてないとこういうことになるねん。(~なやつ)

しかもこんなんばっかり紹介して何が「おうちカフェ」やねんな。
こんな料理カフェで出てきたらキレるわ。
どの辺りがおうちカフェなんか言うてみろ!!て言われたら
・・・・鼻の下の溝(俗に言う鼻水スライダー)辺りです・・・ガクガクブルブル・・・・てなるけど。

作り方とか絶対にいらんと思いますが、軽く表面を撫でる程度に、毛剃りたてやったらチクチク感を感じる程度に紹介させていただきます。

?ご飯にたらこ
?をほぐして混ぜ
?冷凍の豆を
?解凍して混ぜて
?ゴマ油と塩(タラコの塩気を気にしつつもゆずれない思いを大切にする感じで)を混ぜ器に
?盛り、大葉と海苔と
?カツオぶし、ちゃうわいらんわ・・・あ~~・・・ゴマ!!をかけてでき
?あがり。

あ、上記はめっちゃ説明下手な人の真似。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
←いつもありがとうございます。この2つを押していただきますと、ランキングが上がるかも知れないので、よろしくお願いいたします。
P1010276.jpg

このピンクい感じいいやろ?たぶん。いや、よくないかもしれん。よくないなごめん!(自分に自信のない人)

大葉についてやけど、
大葉って即効黒ずみますよね。もう、「うそーん昨日買ったばかりですやーん」てくらい痛むの早い。
買って一回袋から出してもたら、確実にカウントダウンは始まってんねんな。死への。(重!)

塩漬けするとか色々あるけど、せこいやんそれはフェアじゃないやん。味変わるやん。
よく「生クリームの保存方法」で「凍らせる」とかいうけど、明らか使い道はコーヒーに乗せるとかしかなくなるし、そのまんま保存する方法を教えやがれ!て思う。教えて誰か。これがわかったら「生クリーム大さじ1」でもためらいなく使えるからさあ。今100cc以下で生クリーム空ける勇気ないもん。

でもこの方法やとめっちゃ長く使えます。栗原はるみさんがいつかどこかで言ってました。
P6010360.jpg

瓶の底に水張って、大葉の軸の部分だけつけて蓋をする方法。略して、軸法。(えらい略しすぎ)

うちの大葉は(うちの家内はみたいに言うな)買ってもう1週間どころじゃないほど経ってるけど、まだまだ現役バリバリです。まだバットをマイクに持ち帰るなんて考えてません。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
←コソボ自治州