きてくれてありがとうございます!!
P1010122.jpg

本日2回目の更新なので、おやつタイムです。
ただの日記でごめんなさい。「おうちカフェ」関係ないですよねほんとすいません。

おばあちゃんの料理~天ぷら編~

小学校時代、ふと見た料理本に「野菜の天ぷら」と書いてあって驚きました。
「えびの天ぷら」ならまだしも
いちいち「野菜の」て補足するもんなん!?基本的に、天ぷら=野菜の天ぷらやろ!
別にヘルシー健康志向のおうちじゃありませんが、うちは野菜のみでした。

ほんまにちゃんとしてる時はだいたい
玉ねぎ
にんじん
じゃがいも
ナス
サツマイモ
あたりが並んでます。でも、きよこの気まぐれはこれだけにとどまりません。
この材料が全てなくても献立を天ぷらにする決断力に脱帽。

●タケノコの水煮の天ぷら
●ゴボウの天ぷら
●昨日のサバの塩焼きの天ぷら
●グリーンピースの天ぷら
●サツマイモの天ぷら

天才か。何でも天ぷら屋さん開店か。
まず、このタケノコの意味がわからん。これ作ったん真夏やねんやん。旬まるっきり無視か。
しかも、驚くべきことに、「たまたまタケノコの水煮があったから天ぷらにしちゃいました」じゃないねん!
「わざわざ天ぷらをするためにタケノコの水煮を買っちゃいました」やねん!!!
水煮やで。天ぷらに適さない食材ランキングで10位以内には入るであろう、水煮。
もちろん仕上がりべっちゃべちゃ。なあ、おばあちゃん、何で??なんで揚げたん??

で、次ゴボウよ。山本家では定番やけど、一言で言うと、
太いねん。固いねん。ささがきならまだしも、完全に原型をとどめた力強いお料理やねん。
毎回作っては、
「おばあちゃん固くて食べられへんわ・・・・」て、そろそろ気づけよ。何十回作っとんねん。

で、サバよ。出た。昨日のおかずの残り再利用術第3位、天ぷら。(ちなみに1位カレー、2位味噌汁)
衣完璧にはがれてまるっきり昨日の献立と同じ状態やからな。

そしてグリーンピース。
豆と豆の間の距離数センチ・・・・・衣多ーーーーーーー!!!
パンか。パンなのか。
食感サクッ!じゃなくてふにゃら。天ぷらふにゃら。

最後さつまいもは、定番やけど
厚さ3センチはないわーーーーー。素材活かしすぎやろーーーー。

ちなみにもちろんうちに天つゆなんてありません。
天つゆの存在は小学校6年の時、祖父のお葬式で知りました。
しょうゆ万歳。
にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへrecipe_blog_3.gif
←この2つを押していただくと(あ、「押す」ってクリックのことな!画面タッチとかしても指紋つくだけやで)、ランキングが上がって、ほんまに嬉しいので、よろしくお願いします。

こんな日記を最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます。