きてくださってありがとうございます。

このブログは、ほんまに簡単な料理を載せているので、
おうちカフェのカテゴリにいながらにして
「おじや」「菜っ葉のたいたん」ぐらいの勢いの料理を載せることもあります。かたじけない。
あまり役には立ちませんけど、迷惑もかけませんので。

どうぞゆっくりしていってください。

ただの炒め物です。しなびかけの野菜(壊れかけのレディオ)を炒めました。
八宝菜でもなく、チンジャオロースでもなく、死ぬ間際に思い出すほどめちゃくちゃ美味しいわけでもなく。
最大の特徴は、木のスプーンを添えたことです。添えさせていただきました。
●ただの炒め物
P6120474.jpg
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ←いつもありがとうございます。心優しいかたはクリックして頂けますでしょうか。
P6120473.jpg
炒め物と揚げ出し豆腐の献立。
P6120476.jpg

若干のコツはあって、
前に書いたけど、肉の下味だけはつけましょうとのことらしいで。(人のせいにすんな)
下味あなどることなかれ。下味あなどることなきにしもあらず。(優柔不断)

●材料●(作る人がいるとは思えませんが一応書かして。自己満足の領域やから)
・小松菜(あれば。キャベツでも青梗菜でもレタスでもキャベツでも。←ゆうた)・・・・2束ぐらい。
・しめじ・・・・1パックでも2パックでも。3パックやったら「きのこの炒め物」に名前変更するだけの話。
・玉ねぎ・・・・・半分
・豚こまぎれ肉・・・・50グラムぐらいでいい気がする。手にとった量。
A酒・・・・大さじ1
Aチューブのしょうが・・・・3センチぐらい
Aチューブのにんにく・・・・3センチぐらい
A塩・・・・少々
A片栗粉・・・・肉が絡まる程度

ゴマ油・・・・大さじ1もいるかいらんかのるかそるか手旗信号。

M酒・・・・大さじ1
M砂糖・・・・小さじ1
Mしょうゆ・・・・大さじ1
Mオイスターソース・・・・小さじ1~大さじ1(幅きかせすぎやろ)
M粉末鶏がらスープの素・・・・小さじ1
M水・・・・大さじ3

●作り方●
豚肉にAを絡め、気持ちが落ち着くまで放置プレイ。
フライパンを熱し、豚肉を炒め、思いっきりくっついたところで油の入れ忘れに気づき、
ゴマ油を入れ、色がかわったら玉ねぎ、小松菜、しめじ、なんしか野菜を好きに入れて、
しなってなってきたらMをいれ、ぐつぐつしてきてなんとなく食べれそうだと感じたら出来上がり。

※豚肉につけた片栗粉でとろみをつけてますけど、足りないようでしたら水溶き片栗粉でつけてください。
※手旗信号は、3回までのミスは認めます。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ