きてくださってありがとうございます。
どうぞごゆっくりしていってください。

塩焼きそばを作りました。
ちょっとハイカラに。焼きそばの分際で。
焼きそばを家で作るのなんか久しぶりぶりうんこ(小2)すぎて、めっちゃ懐かしい。
酢酸カーミンぐらい懐かしい。千歯こき。高句麗。
P1010074.jpg
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ←いつもありがとうございます。ランキングに参加しているので、心優しいかたはクリックして頂けますでしょうか。
P1010076.jpg
アウストラロピテクス。

●材料●(焼きそば2玉分←これを1人分とするか2人分とするかは自由)
焼きそば・・・・2玉
ゴマ油・・・・大さじ1
チューブのしょうが・・・・2センチぐらい。(生しょうがをおろしていただけたほうが明らかにいい)
チューブのにんにく・・・・1センチぐらい。(上に同じ)
レタス・・・・何枚か。(レタスしかなかったから。キャベツのほうがよさげ。ネギとかのほうがよさげ。)
豚こまぎれ肉(でもバラでも何でも)・・・・50グラムもあったら幸せ家族計画(のるかそるかシガーボックス)
酒・・・・大さじ1
水・・・・大さじ2
粉末鶏がらスープの素・・・・小さじ1
塩、こしょう・・・・・ちょっとずつ食べて足して食べてよし!てなる程度。

レモン汁、マヨネーズ、ごま油、刻みネギ、きざみ海苔。黒胡椒・・・・どうぞご勝手に。

●作り方●
フライパンを熱してゴマ油を敷き、にんにくとしょうがを炒め、(パチパチはねてうっとーしいから床に新聞紙を敷き)、豚肉を炒め、レタスを炒め、酒、粉末鶏がら、塩コショウをして麺と水を入れ、ほぐしながら炒める。
なんか、先にレンジで麺をほぐしてチンしといたらいいとかいう噂を聞いたような。都市伝説かな。
あとは適当に、塩コショウが足りんならいれーの、ゴマ油足しーの、て感じで。


Q.水はなんのために入れるんですか??
A.お清めです。


焼きそばについて

小学生の時、おばあちゃんが焼きそばをやたら食卓に登場させていた時期がありました。
ホットプレートでぼっかーーん作りよんねんけど、
具が
キャベツ、以上。
もしくは
キャベツ!、と、豚肉 て感じで、
さらに、焼きソバソースではなく、ウスターソース(しゃばしゃば)のみで味付けしていたため、
全く美味しくなくて、残しまくってました。
しかもちょいちょい文句ゆっててんな。

おばあちゃん何に取り付かれてんのか、時期によってそればっっっかり作りよんねん。
週5で「白和え」とか
毎日「かす汁」とか。
この時期はきよこの中で大焼きそばブーム到来で、
週4ぐらいのペースで登場させだしたから
「おばあちゃん、焼きそば嫌いやからもうほんま作らんといて。」
ていうてスネてんな。
やのに、2日後ぐらいには何事もなかったかのように焼きそばやったからついに切れて、
「焼きそば嫌いってゆってるやろーー!!!」
ゆーて、もう食べへん!て言って喧嘩なって
次の日、

おばあちゃん「そば玉買うてくるわ。 焼きそばしょう思て。」
・・・・・・・・・・・・・・・・
もう、脱帽。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ