きてくださって本当にありがとうございます。
昨日のサンドイッチの記事に色々コメント頂いてありがとうございました。
いちごジャムと一緒にスライスチーズもはさむとおいしい
と何件かあって、ウロコ。目から。
そしてこんなコメントも
『たまごサンドにいちごジャムもぬってはさむと
これが結構うまいんですよ!!!!
もう知っていたならごめんなさい!
でも私はそのいちごジャムをはさんだたまごサンドを食べてからふつうのたまごサンドでは物足りなくなって、今では必ずジャムもぬります!!!』
うまいなんて全く知りませんでしたし、むしろまだ知ってないです。
でも私はいけそうな気がする。甘い辛い合体いける派なんで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成23年4月7日、宝島社さんから初めてのレシピ本を出版して頂きました。
↓Amazon、楽天、書店などから購入できます。
¥780 Amazon.co.jp
![]() 【送料無料】syunkonカフェ
|
このブログは、どこにでもある材料で、できるだけ安く、誰にでもできる料理を載せていきたいので、
◆大さじ1杯の生クリーム
◆卵黄5個分
◆ローリエ、バルサミコ酢、八角、渡り蟹、ワインビネガー、備中ぐわ、千歯こき・・・・
なんかは使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。華美な服装は避けて。
これはおいしかったです!
オムライスを和風の丼みたいにしてみようと思い。
大概こういうの私がすると、余計なことせんほうがよかった、ってなんねんけど
今回は余計なことしてよかった。
余計イェーイ。(この先一生使わん)
オムライスってチキンライスを作るのが面倒くさいんで
そこをはぶいて白ごはんを盛って
鶏肉は、炒めてソースと絡めて
そのままとろとろのオムレツの上にかけただけです。
びちゃーっ。(絶対に使うべきじゃない表現)
見た目は天津飯です。
天津飯
に
鶏肉がゴロゴロ乗って
かつ
たれが赤っぽい。(もはや天津飯の要素のほうが少ない)
ソースは、ケチャップとめんつゆで作った和風とも洋風とも言い難いやつです。これがおいしかった。
もしよかったら作ってみてください。
<材料>(1人分)
●鶏もも肉・・・・50g(※ちょっと増やしました)
●塩・こしょう・・・・少々
A水・・・・100cc
Aケチャップ・・・・・大さじ2ぐらい
Aウスターソース・・・・・大さじ1ぐらい
Aめんつゆ(ストレート)・・・・大さじ1強ぐらい
A砂糖・・・・小さじ1ぐらい
●卵・・・・・1個
●水・・・・・大さじ1ぐらい
●ごはん・・・・・茶わん大1杯。丼でもいいけど。
●あればドライパセリ・・・・・全然いらんけど
作り方
鶏肉は小さ目に切って軽く塩こしょうをふる。フライパンに油(分量外)を熱して鶏肉を炒める。
火が通ったらAを加えてとろみがつくまで蓋をせずに煮る。
丼にごはんを盛る。
卵はといて水を混ぜる。別のフライパン(もしくは今のんをどけて洗う)に油(分量外)を気持ち多めに熱して
卵を流しいれ、大きく菜箸で混ぜて半熟状態で火をとめ、ごはんの上にすべらせる。
(私はこう、フライパンをゆすって端っこに徐々に移動させてフライ返しでホッてやります)←わかるか
その上からさきほどのたれを鶏肉ごとかける。(逆やろ)
あればドライパセリを。パッ。
Q。いちごジャムも一緒に乗せると結構うまいの知ってました?
A..黙れ小僧。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。
ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。
「無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。
また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。
質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。