きてくださってありがとうございます!

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・

 

などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。今時分は田んぼが忙しくて。

食パンで肉まんが子どもも大好きで、先日もスロイジの試作で何回も作ったんですが

 

 

パンの耳が余るんですよね。

ほんで毎回フライパンで炒めて砂糖まぶす、いわゆる一番おいしいやつを作ってるんですけど、あれ油ケチるとサクサクにならんし、でも入れたそばから吸っていくから結構毎回恐ろしくて。

 

他にいい使い道ないかと考えたものです。

 

フレンチトーストとパンプディングの間とってクイニーアマンを横目でスルーしたもん。

 

こども用のマグにちぎった耳を詰めて、卵液を流して1回チンし、こんがり焼いたんですが、なんか見た目も立派なお菓子になるし、外カリ中フワでめっちゃ美味しいです!

 

耳なかったら食パンちぎってでも作れるんで、パサついたパンや耳が余ってる方、是非作ってみてください。

材料(子供用マグカップなら4つ分)

・パンの耳…3~4枚分(12~16本)

A卵…1個

A牛乳…100mlぐらい

A砂糖…大さじ1ぐらい

・砂糖、バターか油…各適量

・ブルーベリー…7粒

 

<作り方>

①マグカップ(今回はプリキュアとアナ雪)に薄くバターを塗って、ちぎったパンの耳を詰める。

 

★普通のマグカップでもココットでも耐熱ならなんでも。面倒ならジップロックコンテナにまとめて1個にしてもOK。

 

②合わせたAを耳の頭が少し出るぐらいまで注ぎ(耳の頭。聞いたことない)、ラップをかけずにレンジ(600W)で1分チン。


③バターか油をひいたフライパンの上で逆さまにして取り出して片面こんがり焼き、空いてるとこに砂糖をふって裏向けに乗せ、こんがり焼く。

※手で触ったら死ぬほど熱いからフライ返しで!これは途中で電話1本挟んで冷めたから触れただけです

 

 

ちなみにこのレシピ、今年3回目のアンバサダーを務めてます国連WFPの「ごちそうさまプロジェクト」で食品ロス削減のレシピとして考案したものなんですが

 

それはそれとてただただ美味しいんで良かったら作ってみてください!

 

ごちそうさまプロジェクトに興味がある方は↓

 

これの塩味版もあるんでまた紹介しますね!

 

 

最後、全然関係ない、だいぶどうでもいい話していいですか。

 

さっきコレ使おうと思ってふと裏面見たんですけど

実はマッシュルームじゃないんかと思ったわ。(マッシュルームやったわ)

 

------------------------------------------------------

 

最後まで読んでくださってありがとうございます!

 

(いいね!やコメントを頂けるとめちゃくちゃ励みになります)

 

★Instagramもやってます。⇒yamamoto0507

★Twitterもやってます。(リンク張れないですけど@syunkon0507)

 

 

 

 

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

質問の返信はコメント欄に書きます。気長にお待ちいただけると嬉しいです><