きてくださってありがとうございます!

 

 

新幹線内から書いてます。(いつもの日帰りパターン) 字ぃ揺れたらごめん。

 

昨日「家事ヤロウ」で北川景子さんが納豆チャーハン作ってくれてたの教えてくださった方ありがとうございます!

 

めっちゃ料理上手やのにあえての地味な納豆チャーハン(レンジ庫内しばらく香り続けるやつ)を選んでくださり、しかも番組の宣伝までしてくださる人柄よ。

 

何よりそれを「作ってくれてたよ!!」と教えて下さる読者の方の優しさに感激しました。昨日バタバタしてて観られへんかったから本当に嬉しかったです!!

 

 

いつもありがとうございます!

 

 

終わるんかいって感じやけどまだ書きます。

 

載せられてなかった夏の話。人生初のキャンプに行きました。

 

キャンプ行ってみたいわー

今年こそは行こや

 

と口だけ番長で全く具体的に動かず早12年。

 

隣の家の家族が男の子三兄弟なんですが、キャンプ好きで頻繁に行ってて、前々から一緒に行きたいと言ってくれてて。ほぼおんぶに抱っこの形で連れてってもらいました。

 

最後はもう肩と腰イカれてたわ。(ほんまにおんぶと抱っこの形ー!)

奈良県のカルディアキャンプ場。

 

トイレも綺麗で、キャンプといえばトイレが心配やったからめっちゃ良かったわ…しかもお風呂まであったから最高でした。キャンプの醍醐味らしい不便さは全く味わえてないけど私は十分です。

 

テントは組み立て大変やからワンタッチのもの。

いうてワンタッチではないよな。185タッチぐらいは触らな立たへん。誇大広告や。クレーム入れよ。

 

夫が汗だくで準備してる間、私はチビ2人見守り。

東京の人と話すと関東弁がうつるのとおなじように、カタコトの赤ちゃんと話す時はダイチもカタコトがうつってほぼ擬音で会話してたわ。

 

準備できたもんから着替えて川遊び。

川の事故への警戒心がお互いの家で強すぎて、ほんの少しでも流れだしたら「もうアカン!」「そこまで!」とストップかけまくり、ライフジャケット引っ張って引き戻すの繰り返してたけど、子供たちはめちゃくちゃ楽しんでました。

 

ひたすら浅瀬に引き戻された人。

 

川で遊んで薄暗くなったら先に車で近くのお風呂にいき、戻ってご飯の準備。

お隣さんのキャンプ道具の充実度すごい。

 

ハンガーも貸してくれたし、でっかい工事用ライトみたいなのも持ってきてくれてて。

 

我が家だけやったら翌日の水着ビショビショやしスマホの灯りと小さなランタンで暗闇の中ご飯見えなくて泣いてたわ。

 

(お隣さん曰く、最初は自分たちもキャンプ慣れしてる友達に連れてってもらって色々貸してもらって「そんなんいるんや!」と学んでいったそう)

 

 

メスティンで炊いてくださったご飯がめっちゃ美味しかった…

 

私が気まぐれで買った塩サバも炭火で焼くと最高でした。

 

 

 

持参した福井星山のお肉。

 

お隣さん作の串カツ。

 

食べて飲んで子供達ははしゃぎまくって、夜にはダイチも疲れ果ててぐずることもなく爆睡。

 

夜中に大人とアミナミでチキンラーメン。

夜中に星空の下でほろ酔いでラーメン。最高。

 

そして星空と川の音を聞きながら、ナミに何回も暗くて怖いと起こされ、ダイチに蹴られまくりながら就寝…

 

そして朝。

 

爽やかに静かな山でコーヒーで目覚めるのが理想やったけど寝不足二日酔いでボロボロやったわ…(そしてひたすら暑い)

 

朝は冷凍の焼きおにぎりと

 

ホットサンド。

 

この日も川遊びしたけど山の水が大袈裟じゃなく氷水並に冷たすぎてどれだけ気合い入れても腰までで限界で、震えて隣の家の男子たちを見守ってました。これお年寄りがなんも知らずに飛び込んだら命落とすで…と心配したわ(何その状況。何その心配)。

 

2日目も思い切り遊んで現地で解散。

 

めっちゃ楽しかったんで、またいつか、来年にでも行きたいです。

 

 

megurokuからの投稿