きてくださってありがとうございます!

本気と書いてほんきと読む、明太クリームパスタです。何が本気って生クリーム使ってるとこ。Q.牛乳でもできますか? A.早いねん。

 

このチーズケーキであまったのを使いました。

 

このブログでは大さじ1杯の生クリームは使いません、と謳ってますが、100mlか200mlというキリの良い使い方ならOKっていうルールを勝手に設けてまして。いつもチーズケーキには100ml使うからその残りはこうしてカルボナーラとかクリームパスタに使ってます。(チーズケーキに200ml使うレシピもあるけど個人的に固くてねっとりしたのが好きなのと、せっかく生クリーム買うなら1回で使っちゃうともったいないからいつも100mlにして残りは料理に使ってます。さっきから誰も欲してない説明を長々してる自覚はあるゴメン)

 

クリームパスタは生クリームを使うだけで、今までの苦労なんやったん、てぐらいお店の味になります。誰かに振舞う時はすぐ使う。すぐドーピングする。

 

作り方はめっちゃ簡単。フライパンでにんにく炒めて生クリームと明太子とゆでたスパゲティ絡めたら完成!生クリームが余った時、もしくはこのためにでも買ってきて作ってみてください。

 

余談やけどこの明太子、ジェーンスーさんのイベントで博多に行った時に買って冷凍してたもんです。お店のおばちゃんの

 

「1本ずつ冷凍したら2ヵ月…いやもう、どれだけでも持ちますんでね

 

の一言を信じて5ヵ月保管してたわ。ちなみにまだある。そろそろおばちゃんの想定を超えてると思う。

 

材料(1人分)

・スパゲティの麺…1束(100g)

・明太子またはたらこ…皮をはずして50gぐらい

・生クリームまたは植物性ホイップ…100mlぐらい

※生クリームのほうが美味しいですが、植物性ホイップでも全然できます!ただケンタロウさんは「生クリームは動物性で。こんなところで味に差がでるから」って言ってました。

・オリーブ油、レモン汁(ポッカレモン100)…各小さじ1ぐらい

・チューブにんにく…1cm。生を刻むと断然美味しいです!!でも家に無かった!!

・めんつゆ(濃縮2倍)…小さじ1ぐらい

・塩…少々

・好みで刻みねぎ、刻みのり(のりはあればぜひ!!)…各適量

 

<作り方>

①スパゲティは塩を入れた湯で袋の表示より1分ほど短くゆでるか、100均とかにあるレンジ容器で表示時間より1分短くチン。

容器無かったら半分に折ってジップロックコンテナに入れて水を250mlいれて表示時間+2分チンでも。

 

★盛り付けまでに絶対モタモタするから麺はちょっと固めでストップ。モタモタする自信ある人は2分短くてもいいぐらい。

 

②その間にフライパンにオリーブ油とにんにくを入れて火にかけ、香りがたったら(チューブの場合、放置するとパンパン跳ねてきて熱いんで注意)生クリーム、ほぐした明太子を半量入れて火を止める。

 

③ゆであがったスパゲティを加え、ゆで汁を大さじ2ほどとめんつゆを加えて弱火にかけ、軽く煮詰まったら(まだゆるいぐらいで)火を止めて塩で味を調え(上に明太子乗るから薄めに)器に盛る。飾り用の明太子をのせ、レモン汁をかけ、海苔をのせてネギを散らす。

★生クリームはすぐ煮詰まってモッタリするし、盛り付けてからもどんどん麺が吸ってパサついていくので、ちょっとスープパスタみたいやなと思うぐらいゆるゆるで止めて盛り付けるのがパサつかずなめらかな状態で仕上げるポイントです!この画像はちょっともうやり過ぎ。やり過ぎの写真載せんなよな。

 

★2人分作りたいけど生クリーム100mlしかない…て時は50mlは牛乳足してもできます。ちょっとスープパスタっぽくなるけど美味しい。

 

★もちろん明太子の代わりにベーコンときのこでもキャベツでもなんでも。その場合はにんにくとともに炒めて下さい。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

先週の金曜日「DAIGOも台所」出てました!!

 

紹介したのは白菜のクリーム煮です。

前にフォカッチャで紹介した時と違い、バターを加え、白菜を柔らかくなるまでちょっと煮てより美味しくしてます!

 

フライパン1つでめっちゃ簡単にできてほんまに美味しいんで、ぜひ作ってみてください。見逃し配信はabemaかTverにて!!

 

tver

白菜と豚バラのクリーム煮

abema

白菜と豚バラのクリーム煮

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最後に

 

昔、長女アミが人形をひたすら並べるという話を書いた時に

 

「息子もトミカを並べてます」「プラレールを並べてます」とコメント頂いたのを覚えてたんですが

 

まさにダイチも並べてます。

 

こないだ載せたこれに始まり

 

気づけばピアノの上はいつも埋められてる。

 

秘密基地らしい。ダイチ「しゅごいでしょ?」

 

お尻やられる。

 

パンから恐竜への進化の過程。

 

カバオ危機一髪。

 

 

----------------------------------------------------


最後まで読んでくださってありがとうございます!
(もしよかったら、いいね!やコメントを頂けると励みになります)

★Instagramもやってます。⇒yamamoto0507
★Twitterもやってます。(リンク張れないですけど@syunkon0507)

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

気軽にコメント頂けたら嬉しいです!コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

 

質問の返信はコメント欄に書きます。気長にお待ちいただけると嬉しいです><