きてくださってありがとうございます!

 

最初にお知らせです。明日11月17日(金)の13時半~はDAIGOも台所 です!大好きな6Pチーズいももち!良かったら観て下さい。

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・

 

などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。そっとしないで。

めっちゃオススメやのにブログに載せてなかった!!わ~ん私のバカバカ!(ゴメン最近寝る前にナミに姫ちゃんのリボン読み聞かせしてるせいで)

自分のレシピの中でも特に気に入ってる担々麺の、うどん版です。

 

練りゴマもいらず、スープに5分かからんぐらい簡単やのに無性に美味しいやつ。「え?お店?ここどこ?」ってなる。「え?私は…どこの人?」ってなる。(名探偵津田) 寒い季節に最高にオススメ。

 

うどんだと別ゆでいらないんで、中華麺よりさらにラク!豆乳なくて牛乳で作ってますが遜色ないです!

フライパンとレンジ両方作れるんで、お好きな方で是非作ってみてください。


材料(2人分)
・ゴマ油…小さじ2ぐらい
・合い挽き肉…120gぐらい
・チューブにんにく、チューブしょうが…各2㎝ぐらい
・豆板醤…小さじ1〜(好みの量)
A顆粒鶏ガラスープの素…大さじ1ぐらい
A白すりゴマ…大さじ4ぐらい
Aみそ(合わせみそ)…大さじ2ぐらい
A水…400ml
・冷凍うどん…2玉
・牛乳か豆乳(選べるなら無調整)…100ml
・ラー油、白すりごま、あればぜひ山椒…各適量

①フライパンにゴマ油を熱してひき肉、にんにく、しょうが、豆板醤をよーく炒め、色が変わったらAを加えて煮立てる。

※画像は1人分です

 



②冷凍うどんを入れ、ほぐれたら牛乳を加えて煮る。



③器に盛り、ラー油、すりゴマ、あれば山椒をかける。以上‼️

★お子様には豆板醤とラー油無しで「ゴマみそうどん」にしても!

続きましてレンジ版。(材料は全く同じです)


材料(1人分)
Aゴマ油…小さじ1ぐらい
A合い挽き肉…60gぐらい
Aチューブにんにく、チューブしょうが…各1cmぐらい
A豆板醤…小さじ1/2〜(好みの量)

B顆粒鶏ガラスープの素…大さじ1/2ぐらい
B白すりゴマ…大さじ2ぐらい
Bみそ(合わせみそ)…大さじ1ぐらい
B水…200mlぐらい
B牛乳か豆乳(選べるなら無調整)…50mlぐらい
・冷凍うどん…1玉
・ラー油、白すりごま、あればぜひ山椒…各適量

①耐熱ボウルにAを混ぜ、ラップをかけずに600Wで1分半チン。



②Bを混ぜ、冷凍うどんをのせ、両端を開けてラップをかけ5分チン。

★ゆでうどんなら3分から様子みてください(ゆでうどんの場合はスープが熱々にさえなればok)


③よく混ぜて器に盛り、ラー油とすりゴマ、あれば山椒をかける。

1人だけ食べたい時や、時間差で家族に出したい時などに是非。

 

★よくネットでも話題になってるけど、このテーブルマークの「丹念仕込み」ていう冷凍うどん使うと、ほんまにどこの良いお店ですか?てぐらいコシ強くて美味しいんで、もし見かけたら試してみてください!

 

余談やけど、この間Twitterで豆乳について呟いたら、それを元にした記事を作ってもらえて。

 

キッコーマンさんの豆乳のオススメレシピとかにも飛べるんで、またご興味ある方読んでみてください。

 

最後に

 

 

先日帰宅した時の部屋の様子。

 

いつもありがとうございます!

----------------------------------------------------


最後まで読んでくださってありがとうございます!
(もしよかったら、いいね!やコメントを頂けると励みになります)

★Instagramもやってます。⇒yamamoto0507
★Twitterもやってます。(リンク張れないですけど@syunkon0507)

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

気軽にコメント頂けたら嬉しいです!コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

 

質問の返信はコメント欄に書きます。気長にお待ちいただけると嬉しいです><