小手先の対策?で誤魔化すより 急がば回れ、今度こそ根本原因を究明し、後顧の憂いを断って再稼働に挑んでは如何か?

高浜原発4号機が緊急停止:規制委の審査は何だったのか?
【4号機は26日に再稼働したばかり。27日に核分裂が安定して続く「臨界」に達し、29日は電力供給を始める作業を進めていた。関電は今回のトラブルの原因究明と対策が終わり次第、4号機の再稼働工程を再開したい考えだが、当初の予定からは遅れることになる。

関電の公表基準に照らすと、今回は「原子炉を停止し、必要な対策を実施」するもので、「速やかに公表」する最高段階のレベル4に相当する。

4号機では20日、1次冷却水が漏れる不具合が起きた。関電は配管の弁のボルトを締め直すなどの対策を取り、26日に原子炉を起動した。】

高浜原発、21日に運転再開 伝熱管損傷の4号機ー高圧洗浄しただけで・・


 日本経済新聞 2022年10月21日 21:28
関西電力、高浜原発4号機の運転再開を延期
【関西電力は21日、高浜原子力発電所4号機(福井県高浜町)の運転再開時期を24日から延期すると発表した。21日に原子炉の起動に向けた作業を進めていたが、原子炉内の装置の一部で温度が上昇したため一度、原子炉内の温度を下げて原因を調査する。現時点で今後の運転再開時期は未定。

当初計画では21日に原子炉を起動し、発電機と送電線を結んで実質的に電力供給が始まる「発電機並列時期」を24日に設定していた。21日に放射性物質を含む1次冷却水の圧力を調整する「加圧器逃がし弁」で規定以上の温度に達したため、原子炉の起動を延期した。原因を調べて今後の運転再開日を検討する。】