「具体的には」が癖になっている方へ。 | ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

新居浜の現役ITコンサルタントが、
「情報処理技術者試験の合格」を目指す人にとって
役立つ情報、事例、コンテンツ、思考法 ・・・などなどを
のんびり綴ってゆきます。

週末で論文添削受付を締め切り

 駆け込み

の受講生の方も含め

 大量

の論文添削依頼が来ています。



頂いた順、そして以前もお知らせした

 複数論文の添削順序

に従って、粛々と添削を進めています。





んな中、今期に限った

ことではありませんが、論文中で

 具体的には

という表現を使用される受講生の方が
非常に多いと感じています。



市販の論文集などで推奨されているという
背景もありますが、上手に使わないと意外と

 リスクの高い

表現方法だと私は感じています。



試験も近いので、ちょっと注意点も含め
見てゆくようにしましょう。



■ 「具体的には」の前後の内容の不一致

わかりやすい例を挙げれば

 私は甘いものが好きだ。
 具体的には、
 
カレーキムチカラシだ。

といったものです。わかりやすくするため

 極端な例

を挙げているので、あなたは

 m( ̄▽ ̄) いやいや、
 そんな人はいないでしょ ・・・


と感じるかもしれませんが、これが意外に
多いのです。


具体的には」の前に

 サービス

を挙げているにもかかわらず、それに続く
具体的には」の後に

・システムの話
・システムの機能の話
・サービスの効果の話


などを書いてしまっているのです。



ですから「具体的には」という文章を
書き終えたあとには

 ( ̄▽ ̄) 同じ内容になっているかな?

とチェックすることが大切です。



■ 「具体的には」より前が不要

では、同じ内容になっていればよいかと
言えば、そんなことはありません。



わかりやすい例を挙げれば

 私は信号機の色が好きだ。
 具体的には、
 
だ。


といったものです。わかりやすくするため

 極端な例

を挙げているので、あなたは

 m( ̄▽ ̄) いやいや、
 そんな人はいないでしょ ・・・


と感じるかもしれませんが、これも意外に
多いのです。


具体的には」の前の内容と後の内容が

 完全一致

なので、「具体的には」という必要はなく

 私はが好きだ。

と言えば事足りるため

・くどい
・なぜ「具体的に」を挟むのか
・機械的に「具体的に」と入れてるのか
・文章があまり上手じゃない ・・・ な


といった、どちらかといえば

 悪い印象

しか、読み手に持たれないのです。



ですから「具体的には」という文章を
書き終えたあとには、「具体的には」の

 前の内容



 ( ̄▽ ̄) 削除できないかな?

とチェックしてみるのが有効です。



あなたの書いた文章が手元にあれば、
試験前にチェックしてみて下さいね。

 


にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ
にほんブログ村

 

【電子書籍】

問題文をしっかり読み解くための

方法の解説と、演習を詰め込んだ

〇本(あおまるぼん)が新発売!

試験対策に、是非どうぞ! 

 ST編 SA編 SM編

他の電子書籍は、こちら

 

【ホームページ】 

※ 画像をクリックでHPへ