6/21~6/27

7/18の榛名湖トライアスロンに向けてトレーニングを継続していく1週間

ただ、予定が狂った1週間

木金は練習せず、日曜予定のハルトラ試走は天気が心配だったから土曜日に変更。

ただ、体調イマイチで不完全燃焼。

予定変更したおかげで、日曜は先月権利を獲得した北千住でのハーフに出場した1週間。

 

 

具体的には以下の通り

6/21

深夜オペのため朝起きれず。

仕事も遅めに終了。

Run ジョグ5.6km、キロ4:42。一定ペースで淡々と。

Swim 100×3本×5セット 1:40回し。1、3、5セットはSwim、 2、4セットはPull

Zwift:Foundation、NP177w、97分、Z2中心

Alpeでやるメニューじゃなかったな。

 

6/22

Point練の日

Run:ショートインターバル、300m×20本

キツすぎず、大きく走ること意識。でもきつい。

 

 

Swim:200m×13本 3:10回し、SSPの繰り返し

ほとんど2:50~2:55で帰っててきた。

Zwift:EMU Japan Race、ヒルクライムコース、NP229w、48分、Z3Z4中心

 

 

ランスイムの後にやるには高強度すぎたな。

 

6/23

帰宅中に自転車で落車し負傷。両手首の回内外するとめっちゃ痛い。

けど、ローラーとジョギングは普通にできたのでやってしまったw

 

 

Zwift:Foundation、NP170w、71分、Z2中心

Run ジョグ7.5km、キロ4:58。一定ペースで淡々と。

 

6/24

眠くて気がついたらオフ。

 

6/25

仕事も遅くなり、さらに3ヶ月ぶりにお酒を飲んでオフ。

 

6/26

ハルトラ試走。

Bike:ハルトラコース3周。NP160w、63分

Di2の電池が空っぽになってた影響で、固定ギア。

おそらく、車のドアが変速ボタンに当たって消耗していたと思われる。

全然充電してないことも原因であることは間違えないけど。

気持ちが萎えてたので、ポジションだしするために止まってはサドル微調整を繰り返してました。

地面が悪いから走りにくいな、やっぱり。

Run:ハルトラコース2周。10.3km。46分19秒。

相変わらず、周回スタート直後の坂はえぐい。

その後も地味なアップダウンが多くて、体力を削られる。

そして、10kmじゃ終わらないコース。覚悟して挑もう。

ちなみに過去3回のラン結果

2016年:45分59秒、2017年:47分20秒、2019年:47分47秒

本番パワーで流石に45分は切らないとですかな。

試走の感じ、過去のコースベスト 2時間25分58秒からすると。スイム23分、バイクうーんどうでしょう1時間15分、ラン45分で2時間23分切りができたら素晴らしいですね。バイクはだいぶ不安ですが。

Swim:100×12本、1:40回し

Zwift:Intermittent、NP188w、65分、Z2~4を満遍なく刺激、特にZ3

ハルトラ試走で不完全燃焼だったので、追加練です。

 

6/27

KITA!SENJUマラソン 1:19:37 3位

スタート直後から楽に走ろうって思ってたけど、キロ3:30くらいのペースでオーバーペースでした。

10kmくらいから全体的に重くなって、終盤はキロ3:50オーバー。最後は少し上げられたけど、失速レース。

まあ、1時間20分切ってるから最低ラインは守ってるけど。これで、18本連続20分ぎり。

なかなか17分半を余裕を持って走ることは難しい。

10月のフルマラソンが始まる前に、8月の暑い時期までになんとか達成したいところだけど。

Swim:足底の血豆が滲みて痛くてひたすらプル。1200m泳いだところでハンガーノックで終了。

Zwift:Tempo、NP203w、75分、Z2~4を満遍なく。特にZ3。

FTPペースもしっかり耐えられることを確認。少しずつだけど今のFTPも慣れてきた感じがするな。

 

Z2中心に、Z4まで満遍なく修行中です

 

来週のプラン 6/28~7/4

7/18の榛名湖トライアスロンに向けてトレーニングを継続

調整は1週間の予定なので、このまま練習を積み上げていく。

Swim

泳げる日は1kmほどは最低泳ぐ。

身体の中心を使って泳ぐ意識でやっていく。

Bike

Zwiftの基本メニュー:6wk Beginner FTP Builder Week4をベースに

高負荷練習として木曜はEMU Japan Raceで刺激入れ。今週こそやるw

Run

火曜日にランのトラックでのポイント練習。ショートインターバルの予定。

他の日は短くてもいいから極力ジョグをする。

 

さて、新しい1週間も頑張るぞ