2022年7月3日

トライアスロンの国体の予選となる関東選手権に出場してきました

栃木の国体枠は2人

有力候補2人にどこまで戦えるか挑むレース

と言っても、エリートレースは初めてでしたので、結果がどうなるか楽しみなレースでした

 

エントリーは早めに申し込んだのに、入金忘れてて、入金締切日に入金したギリギリのエントリーもあったりと、スタートラインに立てただけでもまあ良しとしようというレースでもありました。

 

結果としては

2時間19秒 総合13位/32人 栃木県3位/7人

国体予選の結果は補欠となりました。

 

 

1位の佐山くん、2位の優介さん

おめでとうございます。

2人の壁は厚かった

 

さて振り返り

  • スイム

20分55秒 16位/32人

 

 

一斉スタート、周りのレベルも比較的高めで集団でのひさびさのスイム。

ノンウェットであったけど、海で浮力が大きめなので問題は感じなかった。

混沌としてたけど、気持ちのゆとりを持って泳げたので、ストレス少なめだったけど、前の人を抜くか抜かないかの判断は悩ましかった。

インを泳ぐと段々押しやられて、ロープに絡まる場面があった。できるだけアウトで泳いだ方がストレスは少ないと思う。

 

気持ちよく泳いで16位、もっと攻めた泳ぎができればよかったかな。

そのためにはもう少し自信を持った泳ぎができるように泳ぎこみが必要ではあるが、バイクとランの強化とのバランスが難しいな。

 

現在400mタイムが4分55秒くらいで、JTU認定記録会15級は4分38秒3

少なくとも100mあたり5秒くらいは縮めないと上位とは戦えないし、2人から逃げ切るのも大変なので、まずはそのタイムを目指して50mあたり35秒は余裕を持って泳げるような練習をやっていこう。

 

そして、スタート時にwahoo押せてなくて、スイムのデータが取れなかったのは悲しい。

 

  • バイク

1時間2分45秒 14位/30人

 

スイムアップして、さあ逃げろとダッシュ。ややふくらはぎと大腿前面にひくつきがあったけど無視。

サングラス落としたり、ゼッケンつけるのに手間取ったりで時間をロスなど、トランジションがへたな影響で、バイクスタート時にスイムアップほとんど同じ時間だったメンバーに遅れをとってしまう。バイクに乗ったら30mくらい前に集団が。それに乗っかるために全力ダッシュ。結構足を使ってしまった。

後ろが来ていた訳ではなかったので、この選択は正解だと思うが、もう少しトランジの練習は必要だな。これまでと比べたらだいぶマシではあるけど。

ゆっくりペースでのローテーションは問題ないが、時速40kmレベルでのローテーションは下手くそ。先頭交代で下がる時にスムーズに下がれず、無駄足を使いながらローテション。

一番強い人は時速43kmくらいで走りたくて、自分は時速40kmを超えたらしんどいって走りになっててチグハグな集団になってしまった。

逃げること9周の途中、後ろから速い集団が。

集団を一番引っ張ってくれた方が、あの集団になんとか乗ろうと声をかけてくれて、全開で飛び乗ったところ、栃木の2強が普通にいて、万事急須。

 

最後の周回は先頭引く時間が大分減ったので楽だったけど、一番速く走れてますね。

 

 

時速45kmくらいなら耐えられるけど、ゆとりを持って時速43kmくらいで走らないとバイクが強くて、ランもいける人達に追いつかれてそこでレースが終わってしまうって実感。

 

あと、今回はひさびさのドラフティングができる良い機会だったから楽しくで脚を使いすぎたのも大失態。クリテリウムとか出てローテーションの経験を積むのも大切ですかね。

 

セッティングに関しても、DHバーをつけるのもありだと思う。その辺りは店長と相談。掛水としてサドルに1本ボトルをつけるのも検討。

 

  • ラン

36分39秒 12位/30人

 

走り始めから足が重くて、身体が進まなかった。

バイクで脚を使いすぎたことが一番の要因ではあるが、写真を見ると前方着地しており、ブレーキかけすぎな走りをしていた。

 

バイクめっちゃ引っ張っってくれた望月選手とのデットヒート。最終的に遅れて負けましたが。

 

そして、お腹が重くてどうしようもなかった。

前日から経口補水液をたっぷり飲み過ぎたこと、レース中の補給も甘ったるくて吸収が悪かったことは失敗だった。

反省点たっぷりのラン。

 

せめて35分台で走って総合タイムを2時間割っておきたかったな。

 

栃木2トップのランは33分25秒と34分45秒だったので、全く歯が立ってない感じ。

3kmのベストは9分50秒くらいなので、これまた15級の9分23秒63を目標にトレーニングが必要そうですな。

30秒くらい縮めるのは大変そうだけど、自分のフルマラソンのタイムを考えたら不可能ではないと信じましょう。

 

優介さんのブログを読んだけど、自分には今年の国体に絶対出てやるって気概が少し足りなかった様なので、来年の鹿児島国体に絶対でてやるって気持ちで1年間トレーニングを積んでいこうと決意した次第です。

 

せっかく宇都宮でいい練習環境。生かさなきゃソンソン