こんにちは本日もご訪問ありがとうございます

豊中・北摂ベビーマッサージ(出張大歓迎の)駅近教室MaRnoつだみほこです



長いことご無沙汰しております。

クリスマスですねーー




我が家のクリスマスイブは、府外進学を決めた長男と、中1次男はそれぞれ別の場所へ遠征に😂

寂しく三男とパパママのクリスマスです…💧
いつも多くてもぉ💢ってなってる洗濯物も、少なくて寂しくなる母…無い物ねだりですね😂

帰ってきたらドサッとあるんだけど(苦笑)

さてさて、ご無沙汰している間に三男I君の出来るようになったことー⬆はなんだかたくさん有るので、感動したいくつかをピックアップ🎵しまーす。

個人的には、このご無沙汰ブログ読んでくださってる方と出会えた事がビッグニュースです(笑)

幼稚園生活も二年目。自ら進んで自信をもって出来ることが増えてきた様子✨

合奏発表会では、日々の練習を存分に生かし大きな声で歌うことが出来ました❗
ガチャガチャ大きな音がなる中、周りに負けない大きな声を出すのはかなりの自信がないと出来ないこと。(空気が読めず大きな声を出してしまうことはありますが(笑))
その姿に感動して泣いちゃう加配の先生💕
「先生ーただの合奏発表会だよーーー(笑)卒園式どーすんのー😂」って思うけど、ありがたい話ですね。

そして、保育中のひとこま。たまたまお写真見せてもらったのですが、当たり前にお友達と移動してる姿💕



そして、園の取り組みで年少さんに対してお鮨屋さんを担当した三男は、堂々と「へいお待ち」とお鮨屋さんをやりとげた❗
完全に親バカですが(笑)
頑張ってるねI君💕

遠足でも面白いこと(幼稚園児あるあるのお下品な事や、変な言葉等)言いまくって爆笑かっさらったり、真面目なお友達に注意されたり(笑)ふつーの幼稚園児やってることが幸せ🍀





そして、今年一番感動したことは
幼稚園で「⚪⚪君はお目目見える?」と、聞いたら
お友達は普通に「見えるよ」と返事
そこで三男は「Iくんお目目見えへんし、⚪⚪君これ見て教えてくれる?」とお願いしたそうです💕💕💕
もちろんお友達は快諾、色々教えてくれてたそうです。

日頃から自分以外の視覚障害や、他のハンディを抱えたお友達とも接してるだけに、いろんな人が居て、その中でも自分は目が見えない。と言うことを理解し(多分ですが)、ちゃんとお願い出来ていること。

これこそが生きていく事だなって思いました。

目指していた第一歩
人との違いを理解し、正しく助けを求めて感謝する事
まずは第一歩クリア😂

次の第一歩は
頂いた親切。でもそれは自分で出来ることだった場合
相手にちゃんと感謝をのべつつも、自ら出来ることは自分でする選択を正しく伝えること。

すべてを周りに委ねるのではなく。出来ることは自分でやっていく❗それが生きていく事かな?

自分の事は自分でする。出来ないことは全部一人で抱え込まずに周りにヘルプを求めて、助けてもらい、そのあとはちゃんと感謝を伝えることは、これは私も含めて人として当たり前で大切な事だから。

コミュニケーション能力は何より生きていく上で必要なスキルなので🎵

最近の大好きなものはとにかく車
トミカ盲パイ?!は当たり前で、誰の車が何かと言うのはほぼほぼ記憶😂人の記憶=車な人です(笑)

🎅さんからは「三段ガレージ」もらうそうです。

41才のアラフォー母は
最近長男次男の手袋を編むことを言い訳に運動量がめっきり減っていましたが、明日より確実に若い今日は、明日からの自分のために出来ることを確実に言い訳せずにやっていきたいと思います💪
 
さてさて、年が明けたら5才になる三男と、春から家を出る長男と、ホルモンバランス崩す魔の中2を迎える次男
我が家の2018年どーなることやら😂





その前に大掃除だーーー
ベビーマッサージ教室については
ホームページでご確認下さい↓


夜泣き軽減便秘解消赤ちゃんってどうして泣くの? 
ハンディキャップがあっても楽しく愉快にポジティブに毎日を過ごす
 
「ママの困った」に答える工夫がたくさんの出張ベビーマッサージ教室です


可愛いベビーグッズが沢山。お祝いなどにもぴったりです。相方のお店→
ネットショップMaRno


豊中市(中桜塚・上野・曽根・服部・本町・桜の町)、大阪市(生野区・淀川区・福島区)、伊丹市、吹田市・箕面市からもお越しいただいています。