リリカラさん、ありがとう!泣 | 愛知県稲沢市 田畑建設 半人前インテリアコーディネーターのブログ

愛知県稲沢市 田畑建設 半人前インテリアコーディネーターのブログ

愛知県稲沢市の田畑建設でインテリアコーディネーターをしております。


今までで一番嬉しい取り寄せでした。泣
リリカラさん、本当にありがとうございます!

ポチッとしていただけましたら
幸いです♡
にほんブログ村 インテリアブログへ




  つい1ヶ月くらい前、  

取り寄せの鬼歴十数年のわたしに
 とても嬉しい取り寄せ案件がありました。


壁紙、床材、オーダーカーテン等を取り扱う
インテリア商材の大手メーカーリリカラさんより
 「モリス ヘリテージ カラーズ」の
   カラーカードをいただく事ができました!


本来は非売品だそうですが、
わたしの陳腐で図々しい問い合わせメールに
翌日、担当者の方がお電話で折り返してくださり、
とても親切にご対応いただきました。


何の権限も貢献度も皆無の一般ピーポーに、
誠実ご丁寧に対応くださったリリカラ様に、
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m

大切に使わせていただきます!泣



せっかくなので、ここで少し
モリス ヘリテージ カラーズのご紹介を
させていただきます♪


 モリス ヘリテージ カラーズとは?

塗装仕上げのようなマットな質感が特長の
全32色ある無地の壁紙シリーズです。
アーツアンドクラフツ運動で有名な
ウィリアム・モリスが設立したブランド
“Morris & Co.”の壁紙ライセンスを
国内で唯一持つリリカラオリジナルの壁紙です。

壁紙カタログ『ウィル 2017-2020』(P138)


 カラーラインナップ(無地)

一見、どこにでもありそうなカラー展開と
思いきや(失礼ぞ)、原色やパステル系カラーとは
別様の絶妙な“くすみ感”が最大の特徴かつ
  オススメポイントです。

また、まるで本物の塗装をかけたような
 マットな仕上がり感は、お部屋やシーンを
  選ばず、高級感も感じられます。
( とどのつまり合わせやすい!)


 余談になりますが、壁紙選びに
 なぜ“くすみ感”がオススメかと申しますと、

くすみ色は、色相で言うとベージュやグレー
   がかったニュアンスカラー相になります。
(色相環では「ダル」や「グレイッシュ」に相当)

ニュアンスカラーが混じることで、原色に比べ、
 より自然色と馴染みやすく、
自然色に比較的近いドア等の木建具や
家具色をはじめ、インテリアや
 テクスチャとも合わせやすくなるからです。

このカラートレンドは、数年前から
住設、建材業界にとって大きなインパクトと
なっており、現在も、あらゆるメーカーから
グレイッシュやダスティー系カラーの商材が
  続々と販売展開されています。


  

 新色!サンドストーンシリーズ


カタログ「will/ウィル 2020-2023」より

話はモリスの壁紙に戻ります。

モリス ヘリテージカラーズ〈サンドストーン〉は、
人気のヘリテージカラーズの色に砂岩調の
テクスチャーを合わせた、無地壁紙の
新しいシリーズです。

ともすると無難着地しがちな無地壁紙ですが、
 表情豊かな砂岩調のテクスチャーにより、
飽きることなく空間を楽しめそうです。


  SNSで一番人気!ブルーグレー


【LW-4652】旧品番 LW-2583


https://www.lilycolor.co.jp/interior/search/product.php?data_id=18573&d=wallcoverings


ブルーグレーは、北欧インテリア人気の影響で

 ここ数年人気が続いている色です。


合わせる床材やドア等の建材も、

ナチュラルカラーから

  ダーク系まで幅広くマッチする万能カラーと

  言えます。


ホワイトやアイボリーに乗せれば

  ナチュラルカフェのような雰囲気に、


ウォールナットやダークオーク系の床材や

建具、インテリアを合わせれば

どこかクラッシックな雰囲気に仕上がります。



  下の画像のように、巾木(壁紙と床材の見切り材)

をホワイトで締めるととってもかわいい!


https://roomclip.jp/photo/djGu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social

(画像お借りしました)

床材もちょっとくすんだグレイッシュ系の色味で

  トーンを合わせ、シックでおしゃれ!


https://www.instagram.com/p/BwIyn3EHm1K/?utm_medium=copy_link


こちらはインスタグラムの投稿画像を
リリカラの公式サイトより拝借しました。

メープル系のキッチンや内装材色とも
とても相性が良いです。素敵!



 緑色も人気!


ブルーグレーに次いで人気の壁紙は

深みのある緑色の  LW-4648


【LW-4648】旧品番LW-2579

特徴のある濃い色は、広いリビングや洋室などの居室よりも、トイレなどのちょっとしたスペースに使う人が多いようですね。


すみません‥ これ、モリスヘリテージカラーズの
  該当品番色ではないのですが(おい!)、
画像がモリスの品番と
近しい色味かつ仕上がりでしたので、
ちゃっかり弊社の施工事例を載せちゃいます。
( おいおいコラー!)


モリスのLW-4648のような深みのある緑や
   濃い色の壁紙は、先ほどのブルーグレーと比べて、
少し難易度が高めかと思います。

 なので、LDKやリビングなどの広い空間よりも、
まずは、トイレやワークスペースなどの
ちょっとした空間から使うのがオススメです。


柄物も魅力的!



【LWT-4601】

 モリスと言えばこのボタニカル柄が

思い浮かぶ方、少なくないのではないでしょうか!

(ややこしい言い回しですみません)


大胆に渦巻くチューリップと、小さく可愛らしい

 ルリハコベが描かれたモリスの代表作の一つです。


  1876年に制作されたデザインだそうですが、

左右対称に描かれたお花が幾何学的で

何ともモダンです‥(うっとり)


以前、見学させてもらったマンションリノベ

物件にも採用されていましたー♪


☟その時の記事



わたしの愚論ですが、

プライベート空間には、ご自分の好みやご嗜好を

思いっきり反映させてくださいね♪




【LWT-4602】

こちらも代表作の一つ。画像の寝室のように

 プライベートな空間にもってこいです。


 好きな壁紙を見ると、

なんか「明日も頑張れそう」ってなります。

インテリアにはそんな力があります。



 新色を一部ご紹介!



【LW-4615】
優しく温かみのある色合いに対比するかのように
洗練されたデザインが特徴的な壁紙です。

寝室等のプライベート空間に、
ベージュやアイボリー系のベース壁紙のアクセント
ととしてオススメです。



【LW-4620】
画像のように窓枠をはじめ、ドアや巾木を
 ホワイトで締めるとめちゃんこかわいい!
  鉄板鉄壁の組み合わせでふ。

反対に、このグリーンと補色関係となる
赤みのあるアカシアやチェリー系の床材や窓枠、
ドアとのコーディネートは
クラッシックで重厚感のある雰囲気になります。



  新柄、他にもまだまだたくさんございます!
詳しくは、WEBカタログでもご覧くださいね




  壁紙は、単体でコーディネートを組むより、

壁紙と接地する床材や、
ドアや引き戸などの建具、建材類、
(細かいパーツを言えば窓枠やドア枠など)

また、設置予定の家具や、カーテン、インテリア
の色や質感も含めてご検討いただく事が
  非常に重要かと思います。


 幸いにも、今般は様々なSNSやサイト等で、
国内外の素敵なインテリア事例が
たくさんアップされ、閲覧する事ができます。

お好みの、なりたいインテリア空間を
SNSからたくさんピックアップいただく事で、
ご自身の“なりたい”イメージを可視、明確化する
事ができるかと思います。

これは、コーディネートを考える上で
とても有効な一手段かと思います。



これからリフォームやご新築をお考えの方は
ぜひ、取り入れてみてください(^ ^)



本日は以上でございます!

 最後までお付き合いくださり、
ありがとうございましたm(_ _)m




新築住宅、リフォーム、修理、イベント等、

ご相談やご要望等は

下記よりお気軽にお問合せください♪



お電話でのお問い合わせはこちら♪
0587-32-3801


メールでのお問い合わせは
こちらからどうぞ♪


LINE@でも承っております
LINE@ID
@TUU0382X

でご検索ください♪


お問い合わせにご利用ください♪

友だち追加



PanasonicリフォームClub 田畑建設