4年目の年次点検終了! | tac's blog

tac's blog

trying to live my life with you

と、前回の投稿から丁度1ヶ月。
ここの所バイク部品も社外はもちろん
純正パーツも納期がかかって
なかなか入らないと言うじゃないですか。
金属の高騰、半導体不足そしてコロナの三重苦。
納期がかかりすぎて平謝りする
カワプラの皆さんのお気持ちも痛いほど分かるし
つまらない仕事のトラブルで多忙なのもあり
そそくさと受け取り、写真撮ったのも先程。
 
とにかく人生を謳歌すべき若い人が不憫でならない。
なんでこんな世の中になってしまったんでしょうね。
去年より酷い状況になり
緊急事態宣言発令は出されているものの誰もが去年より緊張感がなく
そもそも対飲食店以外大した規制もない緊急事態ってなんなんでしょ?
ま、誰も読んでないんだし。
と愚痴るのもほどほどにして笑
忘備録的に書いておきます。
 

 

距離は22650km。

48ヶ月、月平均471km走ってます。と言っても内半分はクローズド。笑

’17カーボンでこれ以上走ってる人っているのかなぁ。

 

 

24000kmも間近なのでサービスマニュアルにある

24000km走行時の点検項目は全てやってもらいました。

 

 

H2に関する他の方やお店のブログにもあまり書かれていませんが

燃料ポンプの中にあるフューエルフィルタは

24000km近くなったら交換必須です。

(お金を出せば誰でも出せるメーター読みの300km /hより余程重要。笑)

以前所有の’15H2もそうでしたが

フィルタがごみでパンパンになり真っ黒になっていました。

下に写真2枚載せましたが新品は見事に真っ白なので

ご参考までに。

 

 

 

5月位に暇潰しに入会したオーナーズクラブですが

予想通り愛車&パーツ自慢のオンパレード。

距離走る時はカワサキのミーティングの時だけ?笑

今更感ばかりの何も有益な情報もなかった為、

入会3ヶ月にして早くも幽霊部員と化してます。

(いつ除籍していただいても結構です。笑)

 

一方ブログを通じて知り合い

先月別バイクにてツーリングをご一緒した北方工作員様には

先程同じフィルタの写真をメールにて送らせていただきましたが

バイクは走る為のもの。を実践されていて

1本筋が通っていてすごく好感が持てるお方でした。

人生においてもいい先輩って感じですかねぇ。笑

コロナが落ち着いたら

またツーリングご一緒したいですね。