お手入れ | たいちゃん日記

たいちゃん日記

出産トラブルで新生児仮死で産まれた眠りっ子の息子と家族の何気ない日常をつぶやいた日記

たいちゃんの胃ろうカテーテル、ご飯はエレンタールだけなのですが、チューブが汚れてくる
毎月1回小児外科の受診の際にチューブのセットを一式いただけるのですが、今は2つを交互に使って様子をみていたのですが、それでも汚れが‥。
たいちゃんはNICUなのでそこにいる看護師さん達もNICUに長くいる人が多く、そしてたいちゃんみたいな障害をもって気切や胃ろうをしている赤ちゃんを扱った事がある看護師さんが少ないので、情報も少ない‥小児科の経験がある看護師さんが数人いるのでその方に情報をもらってる感じです。ですがその看護師さん達もかなり前の経験なので情報も少し古いようではあるみたいですが、その方と相談しながら四苦八苦してます気合いピスケ

でその看護師さんとどうしようか‥と考えコレを使ってチューブを掃除してみよう!と出した商品がこちら

{5B3E85D4-1FC4-4E85-881B-AD80B70D3D7F}

吹き出し口にチューブをうまくあてないといけないのですが、奥まで洗剤が届くのでいい感じカナヘイハート
初めてなのとお手入れは全て看護師さん達がしてくれるので、少し値がはりますが専用のチューブの洗浄ブラシを購入しました!
これで完璧つながるうさぎ

ていうか胃ろうチューブって結構蓋とかモロイとは聞いていたけど、ビックリ‼️蓋のところが先日壊れまして‥あんぐりうさぎ
チューブを買うと単品売りはしてなくてセットで一万円超えるんですねカナヘイびっくり大事に使わないとてへぺろうさぎ

あと最近、歯も生えてきたのでお口のお手入れを始めました!ハミングッドという星型のスポンジで口の中をこすり、少量の水を吸引しながら流して終了!

今たいちゃんが入院しているNICUに1人だけ小児科の経験もあり、よくしてくださる方が1人います。その方は「お節介かもしれんけど〜」とか言いながら、たいちゃんの頭や身体を洗ってくださったり、口の中や顔を積極的にゴシゴシとお手入れしてくださいます。それを嫌がるママもいらっしゃるかもしれないけれど、私は嬉しくて嬉しくて!今1人で洗髪や身体やお口、顔の洗浄をできるのは、その看護師さんのお陰カナヘイきらきら
他の看護師さん達は身体をタオルで拭いてはくれたりはしてくれますが、それ以外はリップを塗ってくれたりするくらいしかしてくれません。
経験がないから仕方ないのかもしれませんけどね。

今年もあと少しですね。はやいなぁ〜ガーン

{D901C514-D8FA-4C7E-B7E9-EE6A798883D5}