考え、思い、意見が違う。

価値観が全く合わない。


トラブルの原因は、

そんなことからはじまります。



意見が食い違ってしまったとき。


ついつい

いらっとしてしまったり


自分の意見や考えを

必死でわかってもらおうとしますよね。


こんな理由で

こうなって

ああなって。


いろいろ説明しても

わかってもらえないし、

まったく理解してもらうことができない。


相手も同じように、

自分の意見や考えを説明しようとする。



相手の話を

よく聴くことが大切


そんなことはわかっているけど、


実際には、

なかなかうまくいかない。



私は、私は、私は…。


へへっ。(^^ゞ



そんなとき試してもらいたい。



こころの安定剤

こころの成長剤



考え、思い、行動の違う人を


・面白がる。

・分析して楽しむ。

・新しい考えを取り入れる気持ちで尋ねてみる。

・自分の持っている情報とは違う情報

 集つめるつもりで尋ねてみる。



着眼点は、


いかに、

・今の自分と違うところを見つけ出し(比較)

・新しい見かた、感じ方を取り入れて(インプット)

・今までにない自分を育てるか(創造)



自分の意見だけを主張していたら、

いつまでも旧バージョンの自分のまま。


次から次へと

新しい情報を取り入れたら

新バージョンの成長した自分に変化できる。


まるで、

どこかの映画でみた、「学習ロボット」のように。


すごいと思いません?




たぶん

今までとは

すこし違う感情の

自分に会うことができるよね。




どんな自分に会えそうですか?


イメージしてみてください。


自分のことが好きになれる自分?

おおらかな気持ちの自分?


相手のことが好きになれる自分?

楽しい気持ちになれる自分?


幸せになれた自分?



応えはいつも自分の中。



この思考パターン。

おもしろそうでしょ?


コメントまってますね。(^_-)



カメさんのように

ちょこっとずつ前進しています。

  ↓
こころのメガネを外せばすべてが変わる -魔法の法則-



  ↑

【励ましのひと押しボタン】


よろしくおねがいします。