おだやかな人間関係を築くためには‥。

自分の「意見」や「気持ち」を
しつかりと相手に伝えることは、めちゃくちゃ重要です

自分の意見や気持ちを伝えず、相手に合わせてばかりだと

いつも相手の言いなり

そして自分は、
ガマン、不満でいっぱい。

一見、関係は穏やかに見えても、
自分の心の中が大荒れになるからです、

なので
「自分の意見や気持ちを相手に伝える」ことは必要不可欠


ただし!ここからが肝心です。
 

 

それを
受け入れる?

受け入れない?

 

は・・、相手次第、相手の自由

受け入れてくれなくても仕方ない。

と、言うことだけは、頭に入れておくことが大事です


前提条件として・・。
わかり合うことができれば「ラッキー」

だけど、

わかり合うことができなくても「仕方のないこと」

なぜなら、
たとえ、親子であれ、夫婦であれ、兄弟姉妹であれ、

考え方も、感じ方も違う「別々の人間」だから・・。

 

「これが常識でしょ?!」
「普通はこう思うでしょ?!」
「これが正しいでしょ?!」


そんなことを言ってしまったら

「視野が狭い人」「独りよがりな人」になってしまい

 

嫌われ、うっとおしがられ

あなたの周りから、人がどんどん離れて行ってしまいます


・・。

 

健全な大人の関係
おだやかな人間関係を築ける人は

お互いに自己主張し
話し合い、違いを知り、尊重し合う

 

 

話し合ってもわかり合えない時には・・

 

その人からいったん離れ、別々に行動する。

あるいは、わかり合える別の人を探す

仮に、誰もわかってくれる人がいないとしても

自分だけは、
自分の気持ち、努力、がんばりを認め尊重し

自分のしたいように、自分らしく行動する

それが、精神的に自立した大人の行動
束縛、執着しすぎは、依存的な子供行動
 

穏やかな人間関係とは、

互いに自立し、認め合う、自由な関係です。



・・・。

最後に
「例外なく!人に嫌われる行動」

をお伝えしておきます。

よく考えれば・・、
めちゃカンタンなことなのに
誰もが、無意識にやってしまう行動です


それは、相手を

1  否定、批判すること
 「それは違うと思うよ。あなたまちがってるよ」

2  変えようとすること
 「こうしないとだめだよ!そこを変えないとうまくいかないよ」

3  自由を奪うこと
 「それはやめた方がいいよ!行かない方がいいと思うよ」
 

この3つの行動が習慣になっている人は、

たとえそれがあなたの「正しさ」や「責任感」
そして精一杯の「優しさ」であったとしても・・。


人に嫌われ、うっとおしがられ
あなたの周りから、どんどん人が離れていってしまいます

なぜならそれは
相手の自由を奪い、窮屈にさせてしまう、束縛行動だから

 

どうですか?

あなたは、子供や孫、パートナーや夫
周りの大切な人に、嫌われてしまっていませんか?

逆に、両親や周りの人から
3つの行動をされて「嫌っていませんか?」

 

誰もがはまってる「大きな落とし穴」です

 

‥。

 

めちゃくちゃがんばっているのに
間違ったことなんてひとつもしてないのに
 

まわりの人に、

すごく優しくしているハズなのに・・。

なぜか私は、いつもひとり

そんな方はぜひ

1 否定、批判しない
2 変えようとしない
3 自由を奪わない

 

それを意識して行動するだけで

 

あなたの優しさがストレートに伝わるようになって

めちゃくちゃ穏やかで
めちゃくちゃ安心できる人間関係が築けるので


ぜひ、意識してみてくださいませ(^◇^)

 

・・。

全肯定マインド、もっと詳しく知りたい方は
 

  ↓↓↓

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*



宝石ブルー全肯定®まるっとオンラインサロン宝石ブルー
あなたの人生を丸ごと幸せにする!
悩みがリバウンドしない!
癒し&問題解決の永久サポートシステム

 

 

 

宝石緑全肯定®心理学公式ホームページ宝石緑

“しんどい”繰り返しからちゃんと抜け出せる!

癒し・問題解決・生きづらさ解消のステップ!
 

 

 

宝石赤全肯定®マインドプロ宝石赤

全肯定®マインドを持つ各分野の専門家!

はじめの一歩!オンライン無料カウンセリング