ホームページ | たかぎ歯科・矯正歯科 みんなの日記

たかぎ歯科・矯正歯科 みんなの日記

スタッフの日常や気づいた点など、のんびり書き綴っていきます。

こんばんは。

堺市堺区にある歯医者さん、
たかぎ歯科矯正歯科の院長の高木です。

最近ホームページのトップを変更したのはご存知でした?!

インドアビューという歯科医院の中まで見れる機能を付けていたのですが、これをホームページにも追加いたしました。
よりわかりやすい歯科医院情報を提供出来ればと思っています。


初めての歯科医院に行くときは、どんな歯科医院だろう?どんな先生だろう?と不安ですよね(^。^)

ある程度歯科医院とドクタースタッフの顔が事前に見えていることで、その不安解消につながればありがたいです。

便利な世の中になりました(^。^)


{340588C0-3B30-4BC4-B9BE-149D59B61ED8}



さて今年も残すところ僅かとなりました。年々一年があまりに早くてびっくりしております。1日1日本当に大切に大切に生きなければと思う次第です。

先日は冬至でしたね。
冬至とは、なんとなく柚子湯にはいっていますが、調べてみました。

{C3C8421F-BB0F-4D7E-9E5A-14153151B2FC}


冬至とは、簡潔に言うと一年の中でもっとも日照時間が短いことを言います。古代の中国では冬至の日を一年の始まり、太陽の復活の日として暦を読んでいたこともあり、冬至の日はおめでたい日とされてきました。

冬至の日にかぼちゃを食べるのは、かぼちゃは漢字で書くと南瓜となり、なんきんで『ん』が2つあり、運よくなるようにとされていたようです。
また柚子湯に入る由来は。運を呼び込む前に体を清めるといった意味があったからてます。昔は今と違って、毎日のようにお風呂に入らなかったのでお風呂に入ること自体がお清めの意味があったようですが、そこにさらに香りの強い柚子をいれることによって、邪気を払うといった意味もあったようです。

意味をしっかり知るとおもしろいものです。僕も人として基本的なことを学ばせてもらっています。この年になっても恥ずかしながら知らないこともたくさんあり、改めて学ぶことの楽しさを感じております。

来年も感謝の気持ちを忘れず、皆様により一層満足していただける治療ができるよう精進していきたいと思います。

皆様どうぞ良き新年をお迎えくださいませ。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。



堺市堺区にあるたかぎ歯科矯正歯科は
痛くない安心できる歯医者さんです。
また、日本矯正歯科学会認定医が歯並や、 矯正治療についての無料相談を行っております。


〒590-0943 
堺市堺区車之町東1丁2-28
072-221-2222