数字メモ178「反比例」 | スキーと登山 髙波太一ブログ

スキーと登山 髙波太一ブログ

山とスキーのいろいろ

「反比例」

一方が倍々になれば もう一方は

半分コ半分コになって行くような数の関係

逆比例とも


計算の都合上、0 の状態は

無い事とされてる うーん

あっても「限りなく0に近い値」とかになる



例:広くて四角い床に色を塗りたい

1缶 で 60m2 のペンキを使い切るとして

塗る範囲の縦・横長さは好きに出来る

二つの数の関係は? て時



→ まず上限が決まってる

また、縦の長さ×横の長さ=面積 で

縦をy、横をχ とすると χy=60


試しに χ を 10m としてみると

面積÷一方の長さ=もう一方の長さ なので

60/10=6 つまり y=6m


χ を倍の 20m にしてみると

y=3 半分になった


χ=40 にしてみると

y=1.5


→χ横の長さ と y縦の長さ は

「反比例関係にある」と言える

※開始地点は 0 に設定出来ない



「比例の表」にすると

横の長さ(m)χ  0 10 20 30 40…

縦の長さ(m)y 60   6   3   2 1.5…



「比例の式」

y=a/χ になる

→ a を割り出す

※反比例の式 とは言わない


「比例定数」

※今回はもう分かってるが別アプローチ用に

a=χy で反比例の定数が出せる


上記の例に当てはめると

a=0×60=0…??

  =10×6=60

  =20×3=60…

なので a=60 で合ってる?

でも χ=0 だけ例外?


a=0 とすると「比例の式」にした時

y=0/χ になって

y=0 になってしまう


※0の割り算は メモ69 を参照


だと、ペンキは60あるはずなのに矛盾する

→どっちかが 0だと公式が成り立たない


→なので、初めから反比例の例とか式では

※但χもyもaも 0ではない

て書いてないけど暗黙の了解がある

ここを理解しとかないと混乱するので

学習の際整理しておく




改めて

「比例の表」にすると

横の長さ(m)χ 10 20 30 40…

縦の長さ(m)y    6   3   2 1.5…

※χ=0 の欄は除外


「比例の式」はそのまま

y=a/χ

で aを割り出す


「比例定数」は

a=χy なので

a=10×6=60

  =20×3=60…

よって a=60 で合ってる


確認で y=a/χ に当てはめると

y=60/10 → y=6

y=60/20 → y=3… となるので表と合致する


これで矛盾なく計算できるようになった
はーややこし(´Д` )


次回は179「グラフ」


高波太一