本日のガーデニング&ハンドメイド~種蒔き&多肉の様子、デコパージュ~ | *猫缶noちまちまガーデニング*

*猫缶noちまちまガーデニング*

メインはガーデニング。
時々クッキングしたり、ハンドメイドしたり…

おはこんばんにちわ~ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

猫缶です。

今日も午前中は晴れてたので昨日抜いた雑草を袋に詰め込みました。
1日置くとしんなりしてつめやすい( ´艸`)


午後からはちょっと曇ってきたので室内でいそいそハンドメイド(^O^)


まずはお花のブログを(^з^)-☆Chu!!


ブロ友さんがビオラの後姿撮ってたので触発されました(笑
でも後姿は無理でした(;´Д`)ノ

玄関前のビオラたち
今年は花壇のフィオリーナ以外はムラカミシードのわらくシリーズです。
といっても少ししか植えてませんが…

 
【わらく アンティークブラウン】
一番気に入ってるビオラ
蕾は紫なのに咲くとこんな渋い色( ´艸`)
前だったらもっと紫とか青とか選びそうなんだけど趣味が変わったなぁ。

 
【わらく アプリコットティー】
こちらはアンティークカラーの紫。
もっと黄色が入るかなと思ってたけどこれはこれでいい色。


 
【わらく レッドブロッチ】
ちょっとナメクジ這った後が…
でも落ち着いた赤で好きです。


 
【わらく プラム】
タグではもっと紫なはずだけどさっきのレッドブロッチよりビロード感があるだけ…
こいつはしくった!
似たようなものを選ばないように狩ったつもりがほとんど見分けつかないくらい同じだよ…
ビーコンという紫と白かピーチティーのピンクのアンティークカラーの種類にすればよかった(-"-;A


いっそ買ってきてつくろうかな…(*´σー`)


今度ビオラを摘んでドライフラワーにしてレジンに閉じ込めようかなって考えてます( ´艸`)

やっぱストラップが無難かな…(*^▽^*)
いろいろチャレンジしてみようっと!






 
【葉牡丹 ベルサイユ ブラックルシアン】
ちょっと葉色が悪いね。
これからがんがん日に当てて真っ黒くせねば!


 
【斑入りワイヤープランツ】
このピンクが入った斑がステキです。


 
【宿根草 カルーナ ブルガリス】
真っ赤なカラーリーフ
早く伸びないかなとワクワクしながら毎日見てます。


お庭です~( ´艸`)



 
【球根 日本水仙】
房咲きの水仙で開花期は12~3月
日当たりがいいから一番乗りですね!

 
【柿】
食べ切れません(;´▽`A``
鳥さんが毎日せっせと食べてます。





 
【宿根草 チョコレートコスモス チョカモカ】
花が終わったので草のみが残ってます。
無事に越冬できますように。


 
【1年草 紅花MIX】
だいぶ伸びてきましたね。
どんな感じに育ち1本でどれだけ花が咲くか楽しみです。
あ~染色したい( ´艸`)


 
【1年草 フェリオフィラ】
2株すくすく育ってます。
来年青い花が咲くのが楽しみです。


 
【1年草 千鳥草(ラークスパー)】
プラグトレーや紙コップに蒔いた種を移植しましたが無事に育ってます。
何色が咲くか楽しみです。


 
【1年草 桃色たんぽぽ】
発芽率はよかったけど熱くてたくさん枯れ結局1株…
その1株もすくすく育ってます。


 
【多年草 アキレア ダブルダイヤモンド】
発芽率も成長もよくいい感じに育ってます。


 
【1年草 カレンデュラ ピンクサプライズ】
バッタにやられてもなんとか育ってくれました。
どんな風に咲くのか楽しみ(*^▽^*)

 
【球根 原種系早咲きグラジオラス トリテレイア】
すっと伸びてるのはクリーム色のグラジオラス。
早咲きなのか成長が早い!


 
【1年草 かわいいスイートピー】
昨日トレーから植えました。
スイートピーは移植が苦手なので無事に移植できたかドキドキです。




 
【1年草 オルレア】
なんとか移植しました。
根は白かったのでオルレアの可能性大です(*゚ー゚*)
うまく育てば赤バラ パパメイアンの株元で白いオルレアが咲くのです( ´艸`)






 
【球根 水仙MIX】
今年庭中掘り起こして残したものを一番日当たりが悪い南側の塀際の一部に植えたものが発芽しました。
いろいろな種類があるのですが何も考えず無心で植えたのでどこに何があるかわからないです(;´▽`A``


 
【宿根草 ユキノシタ 御所車】
斑入りのユキノシタ。
その名前で購入したけどピンクの色が見当たらない…
日陰に植えました。
日陰で大丈夫かドキドキです。



 
【クコ】
一粒食べちゃった。
そのまま食べたら見事な野性味(笑
もうちょっとこのままつけておこうかな(^O^)


 
【菜の花】
たくさん蒔いたのでぎっちり育ってます(笑
もう間引きしないとね。



 
【芽キャベツ】
ちっちゃく結球してる!
結局無農薬&NOネットで育ててます(笑
毎日青虫との闘いですがもう大きくなってきたので青虫は結構放置してます。


 
【漬物用紅白大根】
昨日のほうじゃないほうをふと調べたらこっちはもう5cmくらい!
そろそろ抜いても大丈夫なんだろうか…((゚m゚;)





 
【デルモンテ パプリカ ガブリエル】
まだまだ現役。
赤くなり始めました。
今年はこのまま防寒して越冬できるかチャレンジ!!
もう少ししたら実はすべてとって少し剪定します。
防寒は株元にモミガラと腐葉土を混ぜたものを敷いて藁も敷き、おコメ袋で囲ってみます!
うまくいけば大きな株で春を迎えられるので来年の収穫量は期待できますo(^▽^)o
それにこの株1株398円と少しお高いんですよね(笑

うまくできるか…
チャレンジです!!

でも、ししとうは抜きます(笑







多肉ちゃんです。


 
【エケベリア 緑牡丹】
茎です(笑
カット苗はぬくぬく室内です。
こちらの親株はここで越冬できるかチャレンジです!
葉っぱはもうそろそろ室内に入れようかな。


 
 【カランコエ 紅提灯】
産毛がかわいいぞ(*^.^*) 
火曜日から最高気温が8℃とか10℃とか一気に冷えるので室内に取り込みました。



 
この寄せ植えはメインの1つ華の鶴がいるのでそろそろ室内に入れようかなと思ってます。



 
【グラプトペタルム 淡雪】
ロウルサンコ産
梅雨にカット苗で狩ってあっという間に育ち増やすほう優先でもぎもぎしてるからまだいい形は拝めてないけどもう3枚分いい感じに育ってるのでもうもぎもぎしないで育てます!





 
 【エケベリア 久米の舞】
レティジアのタグにだまされてた…
先日購入した1号鉢の久米の舞と似てるなと思って調べたら…(´・ω・`)
こちら久米の舞のようだ…
まあこの肉厚かわいいから許す!
だが花屋のおっさん、あんたはゆるさねーー!
今度ホンマもん狩ってこないと…(使命感)





 
 【オロスタキス 子持ち蓮華】
こちらはプリンカップにて育ってる子持ち蓮華
ちっちゃいのがコロコロしててかわいいです。


 
 【カランコエ 朱蓮】
挿し木して発根したので戸外用のぶっこみ鉢に。
親株は軒下の多肉棚の下段に。
さらに室内に保険組みがいます。
どこまで耐えれるか…


 
今日は石鹸と紙粘土ピックにデコパージュしました。
 
 
セリアでクラシックミッキーのペーパーナプキンが売ってたのでついつい買っちゃいました。
かわいいなぁ。
でも石鹸の真ん中に文字が掘ってあったので一生懸命文字なくすために掘り掘りσ(^_^;)
でもやっぱ凹んでて難しいです(><;)
紙粘土はこのままでは外では使えないので次にレジンするときにでもこれも一緒にレジンコーティングして耐水性がどれくらいあがるかチャレンジです。


 
  
 セリアでクリスマスのフェルトのガーラント買ったのでつけたんだけどちょっとさみしいね。
しかもキレイに飾れないのでマスキングテープで柄が見えるように留めてます。
 去年息子が作ってきたツリー型のリース飾ろうかな。




今日もこんな感じでしょうか~。

ではこれにて
ちゃお('-^*)/