全羅北道金堤市 旧・石川県農業会社の自宅はパルチャチブ(八字家)w モダンなカワヤ | 全羅北道・全州と忠清南道・扶餘プヨでどきどき|ありりんの人生の旅はゆったりと

全羅北道・全州と忠清南道・扶餘プヨでどきどき|ありりんの人生の旅はゆったりと

全羅北道・全州市、忠清南道・プヨ(扶餘・扶余)郡中心の韓国地方旅行情報ブログ。
年に2回韓国を一緒に旅する計画実行中。もしよかったら次回ご一緒に。
韓国全羅北道道知事賞受賞、全羅北道国際交流諮問官

全羅北道(チョルラブクド)金堤市(キムジェシ)

現在は「ファン・ビョンジュ家屋」と呼ばれている二階建ての日本家屋。


外観も内部もきれいに修復されてしまっていて
文化財保護という観点からは


はてなマークを百万個ぐらいつけたい感じ。

でも、韓国ではよくある話なので
スルー。


白い壁と
カーブのついた韓屋風屋根の折衷様式が
印象的。

この建物は、金堤平野で
日本人が経営していた8つの大規模な農場
  • 石川県農業
  • 中柴産業
  • 大橋農場
  • 嶋谷農場
  • 嶋谷産業
  • 橋本農場
  • 森菊農場
  • 熊本農場
(ウィキより)

そのうちのひとつ、
「石川県農業会社」

農場主の家だった建物が現在の「ファン・ビョンジュ家屋」です。


個人の持ち物なので
内部には入れず。
(現在は無人)


この建物は通称
「パルチャ・チブ」と呼ばれてます。

漢字で書くと「八字家」

屋根を支える垂木が八の字のように組み合わされていることに由来するそう。
日本の家では普通に見られる建築様式ですが、

わざわざ「八字」というところ
韓国ではこういう建て方はしないんですかね。
むしろその方にびっくり。

中に入ってその屋根裏構造を見れば分かるのかもしれないけど、
窓から覗いた限りではよく分からず。

ってか、日本家屋はどれもが
八字家なのではないかな?
と思うのはトーシロの考え?


建築に詳しい方に是非一度見ていただきたい建物。

修繕したときに
交換した、古い材料。


これ、100年経ってるんですよね。。。

そうそう、
特筆すべきは、
庭にあった「カワヤ」


中は男女別。
百年前でこの厠はかなりモダンだったはず ^^

おあとがよろしいようで。。。

10月全州・全羅北道旅行記目次
10月全羅北道・忠清南道旅行記目次

↓今日のありりんはイケてるかな?
↓ここをクリックするとランキングが確認できます。応援してねん。


にほんブログ村
↓よろしかったらこちらもクリック


人気ブログランキングへ
いつもありがどごじゃいま~す。