「試験問題を当てた当てない」というのは「次元が低い」。 | 原純一の海外に業務展開したい経営者のためのビジネス英語力養成講座

原純一の海外に業務展開したい経営者のためのビジネス英語力養成講座

JITリーディングによりTOEICのスコアを2ヶ月で200アップ!!800を超える!速読やテクニックではない本格的な英語力、直読直解法、英文読解、リーディング力、ビジネス英語、受験英語、英会話に役立つ実力を身につけ、海外とのビジネスに活かせるようになる指導をします。

これはTOEICの世界にも当てはまりますね。

 

「試験問題を当てた当てない」というのは「次元が低い」。この意味がわかる人に教えたいです。

 

「受験勉強というのは奇妙な世界で、小学校から高校まで学生諸君の生活の大きな部分を支配しているにもかかわらず、せいぜい必要悪としかみなされず、まともな人間のかかわりあうべき分野ではないとされているためか、その方法に関しても、適切なアドバイスはなかなか見られません。「学校の勉強をまじめにやっていれば、どの大学でも必ず合格する」のようなタテマエ一辺倒で、実際には誰も信じないような空論がはばをきかすかと思うと、試験問題を当てた当てないというような、この次はもっとうまいことまで教えてくれるのではないかと思うような、次元の低い、せっぱつまった学生の弱味につけ込むだけの宣伝を、マスコミがまじめに取り上げたりする世界なのです。」

伊藤和夫『伊藤和夫の英語学習法』駿台文庫1995

 

 

 

-----

ところで、私の英語講座の詳細については、

以下のサイトをご覧ください。

 

原純一の Just In Time Reading ネイティブ思考法により短期間で 高い英語力を身につける講座のご提案 (大学受験・TOEIC・TOEFL・ビジネスで役に立つ!)