この日曜から、夏時間になりましたニコニコ(日本-ポートランドの時差は-16時間)

私は夏時間と言うと「Summer timeサマータイム」に慣れていますが、アメリカでは「Daylight saving timeディライト セイビング タイム」と呼びます。日照時間を無駄にしない、みたいな感じですね。「サマータイム」はイギリス時代に使っていた言葉なので、私にはこちらの方がしっくりきます。って、これ去年も同じことブログに書いたような!?笑

さて、この夏時間。日が長くなる分、1時間前にずれます。土曜日までは10:00だったのが、日曜日には9:00になってるわけで、実はこの1時間の時差がものすごく辛いのですチーン

いつも平日は6:05に起きているのですが、昨日からは5:05に起きなきゃいけなくなり、これがなかなかのハードルの高さ滝汗昨日は三回目のスヌーズで起きましたが、今日は2日目にしてやっちゃいました。起きたら6:50!!!

いつもだと子供達を徐々に起こしますが、今日は「起きて!もうすぐ7時!ゲロー」と電気を付けながら起こし、自分の支度はそこそこに、とりあえずお弁当!有難い事に冷凍庫に冷食があったので、パパと上の子は牛丼(卵をつける余裕はなし)、下の子は遠足で軽めのものを必要としたのでおにぎり2個(日本の遠足弁当とはかなり異なります)とフルーツ。朝ごはんはコーンフレークとラップサンド。

なんとか間に合った、、、チーン

ちなみに、今日の遠足に、私もボランティアとして付き添うことになってます。まだ脳が活性化していないので、いろいろ不安笑い泣きとりあえずトイレは済ませてから行こう、、、笑い泣き笑い泣き笑い泣き