春休みに入りましたニコニコ
現地校は1週間のお休み、日本人学校は2週間のお休みです。

この1年、長女のクラスの学級委員を務めていたのですが、それも昨日で終わり!今は任務を終えた安堵感と寂しさが半々て感じかな照れ

長女が通う日本人学校は、毎週土曜日の9:00〜15:00までが授業で、朝早くにスクールバスに乗って通ってます。毎週のように単元テストや漢字テストがあり、年に2回の学力テストにまとめテスト。通信簿ももちろんあるし、行事も日本とそう変わらずあります。その為、PTAのお仕事もあり、私が務めた学級委員のほか、運動会係やバザー担当、学芸会などなど。 

私が担当した役は、先生と保護者との間に立つ連絡係ニコニコ他の役員さんは学校に赴いてのお仕事に対し、学級委員はメールさえ使えればどこでもお仕事ができるので、我が家にはとても有り難いことでした。下の子がいながら学校でのミーティングは正直辛い、、、チーン(特に我が子は落ち着きないので)

さて、そんな役員としての最後のお仕事は、クラス全員からのギフトを代表してお渡しすること。出たよ出た出た、私の苦手分野ー笑い泣き裏方の仕事は大好きだけど、前に立つの超苦手!!笑

結論から言うと、昨日もなんだかグダグダなままピシッと締めることもできずに終わってしまいましたがゲロー(立ち会ってくれた皆様ほんとごめんなさい)ひとまず大きな任務を終えほっと一安心です。

先生へのギフトは、子供達から集めたメッセージカードと、ギフトカード、それにクッキーで作った花束にしました

隣のクラスの役員さんと一緒に作りましたが、最初は予算の都合でかすみ草などのリアルな花少しに数本のクッキーポップスを予定していましたが、作っているうちに一本、また一本とポップスが増え、、、笑。それならもうクッキーだけでいこう!ついでに蝶もつけちゃおう!と、最終的にこうなりました〜


ポップスを作るのって実は意外と大変で、何通りか試してやっと安定したものを作れるようになりました照れ保護者の方にも可愛いと言って頂き、先生ももちろん喜んでくれたので、これにして本当に良かったです(植物に興味がなく、花の種類も全く分からないので、それなら食べれる物の方が私はいいなぁということからこれになりました。笑)

それにしても、いつになったら人前に立つのが苦手じゃなくなるんだろう?人見知りもまだまだ克服はできていないし(一人でツンとしているように見えますが、人見知り故自らはなかなか話しかけられず、特にグループになっているところには入っていけないのです笑い泣き)

我が娘も私の血を引いてしまったようで、なんとか早いうちに克服してあげたいなと思ってますが、なんせ母がこれなんでね、、、どうしたものか。今一番の課題かもしれないです。

絵に表すとこんな感じですね、きっと。

(画像お借りしました)

キツネリスのような親子なんです。怯えてるだけなんです笑い泣き(ほら怖くない、というのが分かるととても懐きます。笑)

こんな母子ですが、皆様今後共どうぞ宜しく〜!!笑い泣き