オンラインサロン「ココロのトレーニングジム」で月曜日の朝礼を担当しています。

今日はこんなお話をしました。

一部だけですがご紹介します。

 

カウンセラーの仕事は問題の解決ではなくて、相談者の思考の整理だと思います。

 

相談の内容を聞いていると、どれ解決したいの?

と思うように、抱えているストレスを一気に話すのが相談者さんの傾向です。

迷っているからカウンセリングにくるので、当たり前なのですがどう整理してあげたらいいのだろうか?

と日々のカウンセリングで感じるのでちょっとまとめて考えてみました。

 

先日、ステップファミリー(子連れ再婚家庭)の相談を聞きました。

 

・夫が継子に学費を払いたくないと言っていることに対するストレス

・家事の負担が多すぎて、自分の夢がかなえられないかもしれない不安

・家庭の金銭的なやりくりの不安

・夫がステップファミリーをどうとらえているのかの不安

・1つの家族感がないことに対する不安

 

いろいろな不安がありすぎて整理されてない感じでした。

整理されていない不安を相手にぶつけると、単にストレスをぶつけられているとしか受け止めてもらえなくて問題解決の話し合いが上手に進められない状態になります。

夫婦関係を悪くする要因です。

 

「引き算式に考えて、今一番解決したいことを整理しましょう」

 

人は「あれもこれもどうにかしたい」と足し算式に増やして、頭がごちゃごちゃしてしまう傾向にあります。

まずこれをやめて、シンプルにどの問題を解決したいのかを考えることです。

 

どの不安が一番大きいのか?

「家事の負担が多すぎて、自分の夢がかなえられないかもしれない不安」

が一番の不安の要因だったとしたら、自分の夢をかなえるためにどう考えたらいいのか?

そのことから夫と相談することです。

 

「キャリアを上げるために仕事時間を増やさなければならない」

だとしたら・・・

 

そのためには夫の協力が必要。

夫にどうしてほしいのか?

2人で解決できないことはアウトソーシングする方法もある。

そんな方法を2人で上手に話し合いできればいいだけのことです。

 

整理して考えるためのポイントは

 

1.自分軸で考える

相手がどう思うのか?はおいておいて自分がどうしたいのかを第一に考える

 

2.できることからやってみる

できないことにしがみつかない。

自分でコントロールできることからやってみる

 

3.自分の考えを大切にする

自分が感じた心を大切に思ったことをやってみる。

 

具体的には「見える化」することが役に立ちます。

思ったことを箇条書きで書き出してみましょう。

アウトプットすることで思考が整理されます。

 

一人で整理できない人はカウンセリングに来てください。

私がお手伝いします。

 

新川てるえカウンセリングオフィス

今年も開催します。

 

「養育費の日」キャンペーンイベント

 

本イベントでは離婚・再婚家庭に育った子供たちの声を聴くことができます。

 

そこで事前に何を聴きたいかを集めています。

フォームよりあなたの「聴きたい」をお寄せください。

 

また、養育費受け取っている人

養育費送っている人が寄せ書きをするページもあります。

 

普段は伝えられない思いを、匿名ですがご投稿ください。

 

イベントへの参加

離婚・再婚家庭の子どもたちに聞きたいこと

寄せ書きへの投稿

 

についてぜひ、参加してみてください。

 

 

 

 

「認知行動療法」って聞いたことがありますか?

 

うつ病の治療などに使われる、心理療法で健康保険が適用される唯一の治療方法です。

 

認知に働きかけて気持ちを楽にする精神療法(心理療法)の一種です。

認知とは、ものの受け取り方や考え方という意味です。

ストレスを感じると私たちは悲観的に考えがちになって、問題を解決できないこころの状態に追い込まれていきますが、認知療法では、そんなときの考え方のバランスを取ってストレスに上手に対応できるこころの状態をつくっていきます。

 

認知行動療法で用いられるのが「コラム法」です。

悩んでいるとき人は、

「自分はダメだ」

「誰にもわかってもらえない」

「どうせ何をやってもムダだ」

と決めつけて自分を追いつめています。

 

そんなときには、思い込みに縛られないで現実に目を向け、自分にとって大切なものを見落としていないか考えてみるために「コラム法」使います。

 

考えを振り返る記録表のことです。

なかでも「7つのコラム」はよく使われています。

(1)状況:気持ちが動揺したときの一場面

(2)気分:そのときの気持ち

(3)自動思考

(4)根拠:自動思考を裏付ける具体的な事実

(5)反証:自動思考と反対の事実

(6)適応的思考:バランスのよい考え

(7)いまの気分

「コラム法」は自分でやり方がわかるようになるとセルフカウンセリングすることが

可能になります。

 

「コラム法」を自分でできるようにするためのワークショップを企画しました。

 

「自己肯定力UP+アンガーマネージメントトレーニング講座」とともにお役立てください。

 

カウンセリング行くほどじゃないけど、自分で自分のメンタルケアしたいという人におすすめです。

毎週月曜日はオンラインサロンの朝礼からスタートです。

 

 

私のオンラインサロンは心理学をお伝えして、メンバーが毎日を前向きに生きるためのコミュニティです。

フェイスBOOKにアカウントがある人ならだれでも参加できますので、どうぞ!

 

ここでは毎週、月曜日に私が日々のエピソードからめて心理学のお話をお伝えしています。

 

本日はアドラー心理学から「課題の分離」

アドラーの中で私が一番好きな教えです。

 

先日、夫の友人から仕事で夫にアフリカへの渡航費を貸した。

ついたらすぐに送金するという約束だった。

夫は現在、マラリアで入院中。

仕事ができないし、送金手続きもできない。

友人は期日までにお金を返してもらいたくて私に言ってきた。

 

でも私はその仕事には全くかかわっていないし、その経緯はしらない。

金銭の貸し借りをしたのは夫とその人の問題であって、私の問題ではない。

 

私ができることとできないことを振り分けて考えるのが「課題の分離」です。

 

でもこういうことがあると、ついイライラします。

この気にしてイライラするのが私の課題です。

イライラしないような行動の選択をするのが私の課題。

 

アドラー心理学では「課題の分離」を親子の勉強の問題で教えています。

お母さんが宿題をしない子供にイライラする。

でも宿題をするかしないかは子供の課題。

それを気にしてイライラするのがお母さんの課題。

 

でも言わなければ子どもは宿題をしないまま成績が悪くなる

躾として考えたら違うのではないか?

 

そう思うなら宿題をやりなさいと促すことはできます。

お母さんができることは「宿題しようね」と促すこと。

それを聞いて、やるかやらないかは、やっぱり子供の課題なんです。

 

この問題はだれの問題なのか?

自分の問題じゃないことで悩まない。

それは自分で変えられることなのか?

変えられないことに目を向けない。

 

自分の課題を見極めて、自分で変えられることに目を向けることが「課題の分離」です。

日々の生活に活かしてみてください。

 

オンラインサロンではこんなことをいつも教えています。

良かったら仲間になって一緒に学びましょう。

毎月開催しているアンガーマネージメントトレーニング講座

 

私たちの講座はグループワーク形式で、参加後にフォローアップのグループlineによるトレーニングがついてくるのが売りです。

 

昨日は2月生の講座がありました。

そして新しいlineグループがスタートしています。

 

アンガーログをつけて、参加者同士で継続を頑張るグループです。

朝の「おはよう」からはじまり、怒りがあったらその出来事をすぐにlineグループに投稿する。

投稿後にいかりの強さや「べきログ」を付けて、次に良くするためにどんな対応をするのかを書きます。

 

これ、実はすごくいいトレーニングになります。

仲間がいるって続ける力になるし、読んで励ましてくれる人がいるので頑張ろうという活力になります。

 

1か月のトレーニングですが、気が付いたら上手に怒れるようになっていた。

という感じで1か月後の成果が楽しみです。

 

来月も開催予定です。

 

申し込みはこちらのページから

昨夜は久しぶりに私が講師で自主講座を開催しました。

 

「自己肯定力UP+アンガーマネージメントトレーニング講座」

 

昨年から定期的に開催している「アンガーマネージメントトレーニング講座」をより効果的にするために、自己肯定力をUPのための「認知行動療法」の「コラム法」を取り入れて、学べます。

 

認知行動療法とは・・・

 

認知は、ものの受け取り方や考え方という意味です。

ストレスを感じると私たちは悲観的に考えがちになって、問題を解決できないこころの状態に追い込んでいきますが、認知療法では、そうした考え方のバランスを取ってストレスに上手に対応できるこころの状態をつくっていきます。

 

思い込みと事実を切り分ける

 

マイナス思考の思い込みは、幼少期の嫌な思い出などが影響していることが少なくありません。

そうした思い込みは、幼い頃のできごとが原因となっているだけになかなか手放すことは困難ですが、事実と区別することは可能です。

事実との区別をするには、自分自身の言動を振り返り、なぜそのような発言や行動をとったかを考えてみてください。

 

その結果、「どうせ◯◯だと思ったから」「◯◯するしかないと思ったから」などが原因だとすれば、それは思い込みかもしれません。あなたの考え方の癖かもしれません。

そこに気づけば、次に同じような判断をする際は踏みとどまって考え直すことができ、前向きな決断がしやすくなります。

 

それができるようになるのが「コラム法」を使ったトレーニングです。

自力でもできますが、カウンセラーが伴走してやる方法をおすすめします。

 

認知行動療法を使った「コラム法コンサルティング」は30分4千円で提供しています。

気になる方はお問い合わせください。

 

お力になれるといいなと思います。

 

尚、講座は毎月開催予定です。

こちらからお申込みください。

 

講座を受けてからコラム法のトレーニングを受けるのが効果的だと思います。

 

NPO法人M-STEPには無料で参加できるオープンチャットがあります。

 

そこで「気分転換」について提案している人がいて、素敵な投稿だなって思ったので

「気分転換はひとぞれぞれありますが・・・」

 

という発言をしたら、もともとの投稿の主さんが「私の投稿は否定された?」と感じられたようで、文字だけのコミュニケーションって難しいなと思いました。

 

「〇〇さんの投稿はすてきだなと感じました」

のあとに

「気分転換はひとぞれぞれいろいろありますが・・・」

だったら、共感を伝えられたのに、それがなかっただけで、こんなに大きなすれ違いが起きるんだ?!

 
これって、認知の違いにあるんです。
同じことを言われても共感だと受け止める人もいれば、否定だと受け止める人もいる。
 
できるだけポジティブな思考で受け止めることができるようになると生きやすくなります。
 
私の頭の中は普段からポジティブしかないので、こういうことがあると自分とは違う人たちがたくさんいて、そこを気にしながら文字のコミュニケーションには気を付けないといけないのかなと思ったりします。
 
反省するとともに勉強になりました。

おはよう。昨日はバレンタイン。皆さん、チョコ🍫エピソードありましたか?


私はカウンセリングの相談者さんからチョコもらいました。


あと、自分用にチョコレートビール買いました。




今週末のオンラインイベントの詳細です。

是非、興味を持ってご参加ください。


国際ロマンス詐欺はさまざまな場所に詐欺アカウントが潜んでいて、誰もが危険に晒されています。

自分には関係ないと思わないでくださいね。


また、カウンセラーなど支援者の皆さんも知識を持ち対応してください。


今朝は相談室近くのホテルの朝バイキング!

食べたら相談室でカウンセリングと思い、るんるんで出かけたのですが、朝ごはんあとにサイフ忘れに気がついた。


だけど、携帯電話があればPayPayあるし、キャッシュレスで大丈夫!


しかし、駐車場だけ現金必要!

こんなときのために、携帯電話に千円だけ入ってる。千円で足りる?


迷った挙句にカウンセリングクライエントさんにPayPayで現金替金してもらった。

なんとかなった。

なんとかなるもんだ。


しかし、お財布忘れは初めてではないので注意しなくちゃ。反省。