4.夏休み旅行 鳥取 絶品お寿司 | あいこ日記

あいこ日記

お出かけ、食べること、旅、お料理大好き♪ 新米主婦の、好奇心旺盛な私の日々の日記、楽しんで読んでいただけたら嬉しいです(*^0^*)


夏休み旅行の続きです旅行くるま。晴れ
 

今までの記事コチラ

1.出雲大社と出雲グルメ→

2.世界遺産 石見銀山→

3.立久恵峡温→

 

旅行2日目 8/17(木)午前

 

立久恵峡温泉を後に、またまた出雲に戻ってきましたくるま。
あいこ日記
前の日、出雲大社を参拝した後、急遽、世界遺産の石見銀山に行くことになった( ) ので、出雲でお土産を買う時間がなかったんですガーン

 

目の前に出雲大社がありますが、前の日に参拝したのでスルーして、出雲大社すぐ横のお土産屋さんへ。

 

まずは学校のみんなへのお土産購入がま口財布
あいこ日記-2012082012280000.jpg
 

そして、宍道湖のしじみが有名なので、自分たち用に宍道湖のしじみを購入しじみ
あいこ日記-2012090417020000.jpg
朝、旅館でもしじみのお味噌汁が出たのですが、とっても美味しかったですドキドキ

 

そして出雲大社の目の前にある神門通りにあるお土産屋さんへ。

 

島根県は勾玉の発祥の地勾玉

古代より勾玉は魔除け石・幸福を呼ぶ石といわれ、身につけられ、二千年以上もの永い間、人々に不思議な霊力を与えてきました。

 

今回の旅行の記念記念に、何か一つ買いたいと思っていたので、こちらの勾玉を選びましたわーい
あいこ日記-2012082917120001.jpg
赤めのうです勾玉

色んな種類の石がありましたが、赤めのうは、今私たちが最も叶えたい効力の意味合いがあるので、赤めのうを選びました。

 

驚いたことに旦那さまの食パンマンくんが、「ボーナスのお小遣もらったし、俺が買ってあげるわ」って言ってくれたんですうれしい(うちは、食パンマンくんには毎月お小遣いを渡しています。ボーナス月は、さらにプラスでお小遣いを渡すようにしています。)

 

というわけで、こちらの勾玉は食パンマンくんに買ってもらいましたニコニコ

“今回の旅行の記念品”を購入できたし、食パンマンくんに買ってもらったものだから、大切にしようと思いますきらきらアリガトウ

 

そして出雲大社をあとに、すぐ近くの神社へと向かいました。

途中、日本海が綺麗に見えましたきらきら とってもいいお天気でしたお天気サンサン
あいこ日記
 

向かった先は、日御碕神社です。
あいこ日記
鮮やかな朱塗りの建物が印象的。

天照大神(あまてらすおおみかみ)を祭っておられる神社です。
あいこ日記
出雲の観光は、これにて終了。

これで、島根県ともお別れです!!ばいばい

 

島根→鳥取の境港へ向かう途中、大根島という小さな島を通りましたくるま。
あいこ日記
特に大根の形してないけど、何でそんな名前なんだろう?大根
あいこ日記
 

出雲から2時間ほどで、鳥取県の境港に到着DASH!

すっかりお昼の時間を過ぎていたので、やはりここに来たら、海鮮魚!!

というわけで、ランチはお寿司屋さんへ行きましたニコニコ

 

ガイドブックに載っていたお店なのですが、市場から直接仕入れるネタの鮮度は抜群、

しかも目の前でにぎってくれる、お寿司屋さんなんですサーモンドキドキ

 

ぶり、真鯛、あじ
あいこ日記
 

甘海老
あいこ日記

まぐろ、サーモン
あいこ日記
 

生げそ
あいこ日記
 

いか、あんきも
あいこ日記
 

生エビ、あじ
あいこ日記
お店の人が「今日のお勧めはあじだよ~。新鮮だよ~。」と言っていたのですが、

本当にすっごくすっごく美味しかったドキドキので、2回も頼んじゃいました。

 

スシローとか美味しいけど、やっぱ、一皿100円のお寿司とは全っ然、味や鮮度のレベルが違います笑

 

いいお値段するだけあって、鮮度が抜群で、とっても美味しかったです嬉しいドキドキ

大満足のお昼ご飯でしたラブラブ

 

次回へ続く・・・☆