入魂とはいきませんが、、 | アロエのタナゴ道楽

アロエのタナゴ道楽

タナゴ釣りについて書いてますので興味がある方は覗いてみてください(^^)



一昨日、日曜日はニューロッドの入魂の予定でした!

しかし、、

天気予報は午後から90%の確率で雨雨


せっかくの入魂でニューロッドを濡らすのも嫌なので、ここは冷静に考えまして入魂延期にしました!笑


なので、、
針を2本程研ぎまして、


そうこうしてると、この前、新しいピンセットを買った事を思い出しまして、ピンセットの入魂を大笑

久しぶりにこんなのを

そうです!
超マイクロハリス止めでございます。

って  
よく見えませんね(^_^;)

なので、
なかなか摘まめないので、指にくっつけるとこんな感じになります笑



最小、3ミリといった感じでしょうか。


何で自分が使うわけでもないのに、これを作ったのか?

自分でも理解不能です笑

これ使えるのかな?(^^;
使ったことないのでわかりません笑

最初に結べれば、使えないこともないとは思いますが、針を変える時もなかなか摘まめなくて大変かもしれません(^_^;)


しかし、ピンセットの入魂はばっちりでした!!大笑

小さいものが作れれば大きいものだって作れます!?笑




そして、夕方になってしまいましたが、たなきちへ行ってきました。

仕掛け巻きも大好評だったようなので、また置いてきました(^^)
売値を聞いて笑ってしまいましたが、また格安にて提供して下さると思います!


そして、気になっていた竿の数々を見せて頂きました。
これは、竿中さんの5寸の15本継ぎ。
この見事な3本仕舞い。
流石、コミに定評があるだけのことがあります!

継いでみても、小継ぎなのに信じられないような調子(^.^)
綺麗な弧を描いて曲がっていました。

あとは、3寸の10本継ぎの竿も継がせてもらいましたが、これの方が驚きました(^^;

替え元で45㎝にしても、もはや柔らかい位の調子で、先調子でも凄く繊細な竿でした!

コミであんなにも変わってくるとは、、
流石です。


こんな工芸品も見せて頂きました笑


替え元の中から替え元が!笑

面白いですね~





そして、たなきちでのお買い物。
針ホルダーとヤスリ








これは?



じゃーん



実態顕微鏡音譜音譜

色々と悩みましたが
結局、shinさんに教えて頂いたレイマーの20倍固定です!笑


これで早速研ぐと!


入魂にもってこいの道場用の針、
いい感じに研げました!

針の精度もあがった気がします。(特にカエシ)





なので、良い素材を探して、繊細な豆バラ用の針も研ぎましたビックリマーク
ひょー
繊細(^^;

ちょっと頭の針をイメージしてみました笑

この針、
サイズが0,6なり。

サイズは短くても、針先は長く、カエシも適度な大きさにしているので、そんなにバレにくいと思います。



これから、研ぎまくりますよ~笑