お魚にはめぐり逢えず笑 | アロエのタナゴ道楽

アロエのタナゴ道楽

タナゴ釣りについて書いてますので興味がある方は覗いてみてください(^^)


京都1日目、
天気も良く、暑いくらいでした(^^)

京都へ着いてから、荷物を置いてまず向かったのは、蹴上駅。

蹴上駅から直ぐのインクラインの桜は満開でしたビックリマーク
人も凄いです!笑



次は、南禅寺へ



立派な支柱に支えられている、三門の上へ超急な階段を登って上がりました。
正直、高所恐怖症の自分にとってはビクビクもんでしたw
上からの眺めはまあまあ笑



あと、これは見たかった水路閣


上にはちゃんと流れてます。


インクラインの横の琵琶湖疎水は半端じゃない水流w(゜o゜)w


これが、琵琶湖疏水記念館の横を通って流れていました。
いやー
凄い水量。
琵琶湖疏水恐るべし!笑


こんな風景も良いですね。




そして、
次に向かったのは伏見稲荷。

ド派手な門をくぐって進んでいくと、、

見えてきました!
千本鳥居

でも、途中で面倒になって降りてきました笑


あれ?
そういえば、
タナゴ釣りは?


しようと思いましたが、予定したいたポイントが良くわからなかったので竿は出しませんでした(^^;
これは大ピンチ汗汗

竿すらも出さずに終わるかもしれません!大笑