Fight Do(ファイドウ)【45】原曲 | tkoのブログ

tkoのブログ

ブログの説明を入力します。

いよいよアップデートになりました。
今回の45は先月に2曲だけ先行して体験する機会がありましたが、今月初めてのレッスンということで今日は45分間ガッツリやってきましたよ。
今回の新曲を調べるに当たっては、このブログの読者さんから1週間も前に情報を頂いてたので、検索もさくさくとすすみました。情報ありがとうございました。
音楽の話ですが、Radical Fitnessの日本代理店であるプライムエデュケーションのトップページに、Fitness Beat社の日本代理店となって、この7月1日から音源を取り扱いますとのお知らせがありました。
てっきり僕はFitness Beat社は日本の会社かと思ってたんですが、Radical Fitnessと同じアルゼンチンだったんですねー。
詳しくは調べてませんが、Radical Fitnessと何やら関係がありそうです。
レッスン使用曲のアレンジを紹介する時、このFitness Beat社の音源が多いなと感じて、今までもある程度チェックはしてましたが、今後は今まで以上に本格的にチェックしたほうがよさそうですね。
とりあえず、僕の方はいつもどおり、とり急ぎ原曲中心に紹介していきますが、レッスン使用曲のアレンジについては、聴きこんでから確認でき次第追加でご紹介していきますね。
皆さんの方でも、これだよっていうのありましたら情報提供をお願いします。
ということで、今月アップデートになったFight Do(ファイドウ)【45】のレッスン使用曲の原曲を紹介します。


01 Warm Up : I Love It - Icona Pop featuring Charli XCX | single (2012) / "Icona Pop"(2012) Track#2
スウェーデン出身の女性エレクトロ・ポップデュオ、アイコナ・ポップの作品。




02 BOX : Pound The Alarm - Nicki Minaj | "Pink Friday: Roman Reloaded"(2012) Track#11 / single (2012)
ニッキー・ミナージュって発音するんですね。【41】02 BOX : Where Dem Girls Atに続いての登場。




03 MUAY THAI 1 : The Revolution - Scooter | "Back To The Heavyweight Jam"(1999) Track#6
このScooterもよく使われます。Fight Doによく合いますよね。
ところで、今回のスーパーマンパンチ、難しいですわ。特に左がうまく空中で体を反転できないです。><




04 KICKS : Get Up - David Guetta featuring Chris Willis | "Guetta Blaster"(2004) Track#11
超常連、David Guetta、Radical Fitnessのレッスンはこの方なくしては成り立ちません。
前も言った? (笑)

この曲は何とYouTubeには見つかりませんでした。普通はaudioのみとか見つかるんですがねー。
有料ですが amazon へのリンク張っておきます。
amazon↓↓↓
Get Up - David Guetta featuring Chris Willis


代わりといっては何ですが、チップマンクスによるカバーバージョンありました。(大笑)
チップマンクスというのは、シマリス3匹が歌うと言う設定で、昔はテープ早回しとかして、ボーカル部分の周波数を上げて高い声にするような技法でいろいろな楽曲が作成されました。
アナログ時代に流行ったんですが、まだいたんですねー。
今はどうやって作ってるんでしょうか。




05 FIGHT 1 : It's A Biz - Scooter | "The Big Mash Up"(2011) Track#6 / single (2012)
今回2曲目、原曲タイトルは"It's A Biz (Ain't Nobody)"。




06 SUPER BOX : Pour Some Sugar On Me - Def Leppard | "Hysteria"(1987) Track#5 / single (1987)
トム・クルーズが映画「Rock of Ages」の中で歌ってました。
レッスン使用曲はアップテンポなアレンジです。
OriginalはDef Leppard↓↓↓




07 FIGHT 2 : Because The Night - Cascada | "Perfect Day"(2007) Track#4 / single (2008)
このドイツ出身のグループ Cascada の曲が、ボーカル部分のイメージがレッスン使用曲に一番近いと思いますが、使用曲にある特徴的なイントロはありません。
この曲はバージョン違いがいくつもあるので、もちっと確認をしてみます。


元々のoriginalは1978年のPatti Smithのヒット。Bruce Springsteenとの共作(作曲Bruce Springsteen、作詞Patti Smith)です。
なんでもレコーディングの時、スタジオが隣同士だったことがきっかけで両者の交流が生まれこの曲ができたとのこと。
Bruce Springsteenは結局その時録音していたスタジオアルバムには収録しませんでしたが、後にリリースされたライブアルバムで聴くことができます。

Patti Smithはこちら↓↓
Because The Night - Patti Smith Group | "Easter"(1978) Track#3(A3) / single (1978)


Bruce Springsteenはこちら↓↓
Because The Night - Bruce Springsteen & The E Street Band | "Live/1975–85"(1986) Disc2 Track#5(Side5 Track#2)




08 MUAY THAI 2 : Just Like Paradise - Nick Skitz | single (2007) / "Come Into My World"(2008) Track#8
前回に引き続き登場、オーストラリアのDJ兼プロデューサー、Nick Skitzの作品。
オーストラリアのアーチストの登場頻度が多いような気がするんですが、アルゼンチンでもヒットしやすいとか何か関係あるんでしょうか。
サンプリングされているサビの部分は、Van Halenのリード・ボーカルDavid Lee RothのJust Like Paradise。



David Lee Rothは80年代中盤にVan Halenを脱退、20年を経てバンドに復帰していますが、Just Like Paradiseはソロになって間もなくの作品。
サンプリングネタのJust Like Paradiseはこちら↓↓
Just Like Paradise - David Lee Roth | single (1988) / "Skyscraper"(1988) Track#2




09 CONDITIONING : Burn It Down - Linkin Park | single (2012) / "Living Things"(2012)
今回のPOWER【23】でも使われてるみたいですね。




10 Cool Down : What Could Have Been Love - Aerosmith | single (2012) / "Music from Another Dimension!"(2012) Track#7
今回のOXIGENO【28】でも使われてるみたいですね。