とぶくじら、チラシができました! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。





とぶくじらの子どもミュージカル

『西遊記』のチラシが 

華々しく仕上がりました!


今年は出演者の中学生の子のイラスト。

すごいかわいいでしょっ?!


どんどん私の手を離れて、

子どもの力を

周りの大人(今回はチラシ屋さん)の手を借りて

実現していく素晴らしさ!


嬉しいなあ!


今日は初の合同練習。


二つの教室をくっつけるため、

普段はバラバラの教室が

くっついて練習します。


小道具も本番用。

衣装も着てみる。


みんなワクワクしながら、

集合しました。


振付作りからスタートしたから、

みんな早く仲良くなって、

初めて揃う仲間同士に

シーンも一気に進みます。


戦いが多い『西遊記』は、

緊張感とスピード感が大切。


ぼんやりしてると、

さすがの私もピリッと叱ります。


もし、ぼんやりしていたら、

人の振り回す棒が当たったり、

うっかりつまづいて足を捻挫したり、

危ない怪我につながりかねません。


心の怪我もしないように。


だから、

ホントは今日なんて

怒る場面は一つもなかったけれど、

本番で出忘れないように、

何回もやり直したり、

強めに声をあげたりします。


今日、怒られたくらいなら、

心は擦り傷だけど、

本番で出忘れたら

ショックの大きさは計り知れません。


私はいまだに、

小4で出たミュージカル、

本番でセリフを間違えたら

周りに「チッ」と舌打ちされたことが、

いまだに心の傷跡になっています。


だからこそ、

お互いの性格がわかって、

間違えたらフォローし合えるように、

今、みんなの記憶に残すように

声を上げるのです。


あの子、いつもボンヤリしてるから、

あっちの子は、このシーン忘れがち…


など、本人の頭に入れるだけじゃなく、

周りが知っていたら、

周りが助けられる。


私は本番の小さな失敗は

気にしませんが、

人によっては気になります。


私が舌打ちされたように。


だからこそ、

みんなで成功させられたら、

みんなの成功になります。


一人の失敗が

みんなの失敗なならないために、

みんなで成功させていく。


真の成功は、

幕を自分たちであげて、

ストーリーを運び、

幕を自分たちでおろすこと。


そして、

ああ、楽しかった!

と、

一点の曇りなく思えること。


1/27(土)10:00〜

電話でのチケット購入がスタートします。


この日の18:00〜は、

メールにて受付ます。


ぜひ、みなさん、

子どもの本気で楽しむ姿を

観にいらしてくださいね!