伊勢原校舎体育祭 | 東海大学医学部準硬式野球部

東海大学医学部準硬式野球部

東海大学/医学部/準硬式野球/伊勢原
野球部の活動を記録していきます!

9月25日、前日までの雨がまるで嘘かのような晴天の下第4回伊勢原校舎体育祭が敢行されました。

集合時間に余り人がいなかったり、解散が上手く行かなかったため、そういったところを含めお叱りを受けてしまいました。

医学部準硬式野球部は野球を楽しむサークルではありません。集団行動を通して、人として成長できるようにと先生方、先輩、学校からお金をもらって動いています、そのため部として絶対に参加しなければならないものが試合のほか多数あります。今回の体育祭もそうです。

前日の土砂降りの雨の中でのWヘッダーで体調を崩した人も少なくないと思います。(筆者も体調を崩してしまい大変ご迷惑をおかけしました。)
しかし、体調不良というのも一見仕方ないように思われるが、その程度の体調管理ができない人が今週の試合、来年の東医体に照準を合わせれるわけがありません。
実際、東医体は真夏の高温のもとで連戦で行われます。体調管理もスポーツ選手にとって非常に重要な要素です。日頃から注意していきましょう。


それでは体育祭について振り返っていきます。

1.バスケットボール
1回戦は強豪アイスホッケー部さんと対戦しました。手も足も出ず完敗するという予想もありましたが、高身長でメンバーを固めたおかげか意外とボールをキープします。しかし経験者がほとんどいないせいか、肝心のシュートが入りません。(筆者も何本も外しました。申し訳ございません。)結果は2-0で負けてしまいました。あと一本が出ない悔しい敗戦となりました。

2.ケツバルーン
基本的に女性のみが参加する種目でした。「なんやねんこの種目??」と思われる方がほとんどだと思うので簡単に説明すると、直線を風船を抱えて走り先のイスに座るようにしてお尻で割るという種目です。
大変盛り上がった本種目でしたかマネージャー、女性プレイヤーの奮闘により見事優勝しました。おめでとうございます。

昼食をはさみまして

3.ウルトラクイズ
クイズ番組をほぼ全部視聴している筆者が最も得意な種目です。しかし問題が例年の傾向として東海大学に関する誰も考えたことのないような問題が出ます。本年度も「東海大学医学部付属病院の高さと同じくらいの高さのものを選べ」という所謂東海大問題で間違えてしまいました。(出題傾向を知っていながら間違えてしまいましたすみませんでした。)

4.ドッヂボール
1回戦は最終的に同点でジャンケンとなりますが無事勝利します。
2回戦は残念ながらスキー部さんに敗れてしまいます。

5.玉入れ
部員の多さで優勝したかった種目でしたが残念な結果でした。

6.リレー
俊足部員を揃えての万全の布陣で臨みます。予選では陸上部さんには及びませんでしたが無事2位で決勝に進みました。決勝は想像を超えるような激戦となりました。結果としては3位となりました!大変感動しました!おめでとうございます。

総合順位は5位となりました。来年はもっと上に行けるように頑張りましょう。

当日、運営してくださった学生会の皆様、教学科の方、部をまとめてくださった幹部の皆様、本当に楽しい体育祭となりました。ありがとうございました。
{ECE4B39D-5C3B-48DF-AA5F-B965ED51E557}




文責:瀬戸