私の資質 | 答えは私の中にしかない

答えは私の中にしかない

自問自答を
ノートの中でやってます

昨日は、美人倶楽部の関西ママ支援classの
お茶会に参加してきました!

写真を撮り忘れたことに
帰りの電車の中で気づくという…。

それくらい
話に夢中だったわけです(^^)

今回のテーマは
「自分の資質」

先日のゆきさん✖️ヤマユカさんの
トークショーに参加されていた
関西ママメンバーさんの提案です♡

「資質は自分では気づかないことが多いから
   周りに聞いてみること」

ということで
まだまだ出会ったばかりの
仲間ですが
現段階でのお互いの資質について
話し合いました。

私の資質はズハリ!
気づかい、相手を立てる
こと。

関西ママclassでは
気軽に本音が話せるように

「敬語・丁寧語をやめよう!
   あだ名で呼ぼう!」

というルールを取り入れませんか?
の提案があって、実施していたのですが

年上年下関係なく
なかなか、敬語・丁寧語が抜けない私。
頑張って意識しても、なんか違和感。

そこを資質と捉えてもらったんです。
「人には丁寧に接したい」
という資質。

また、関西起業家classに参加した時、
主人と共に経営しているボクシングジムで
私に何ができるか?
について話した時に感じてもらえた
「縁の下の力持ち」
という資質。

そういえば、
「これしたら嫌がるかな〜」ってすぐ考えたり、
高校の時にはラグビー部のマネージャーしてたり、
相手のことを真っ先に考えたり
(だから自分が後回しでしんどくなっちゃうことも)
するな〜と。

全て私の資質だったんだなぁと思います。

まだまだ、資質については
発掘して、資質を活かした生き方を
したいです☆