クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

2015.12

アニヴェルセルみなとみらい
ヴィラオランジェリー
にて披露宴予定*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

お嫁ちゃんの足を引っ張らないように
結婚準備と家事に奮闘する新米花婿の記録です★

当日 どうか晴れますよーに晴れ

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー


こんばんは!
CTTです口笛口笛口笛

前回のフォトブース試作の記事にたくさんのいいねをいただきありがとうございました!
とってもやる気が出ましたデレデレ

この前アニヴェルセルに一人で行ったとき、
担当PDさんとフォトブースの件で1時間ぐらいしゃべっていました。。
お嫁ちゃんに短めに切り上げてくるように言われていたのですが、
妄想が溢れて止まりませんでした~酔っ払い酔っ払い

あと、ペーパーフラワーアーティストの方のブログも拝見して、
下記の本を買いました!!

初心者にもとってもわかりやすくて
おすすめです!!

社会人になって趣味のなかった自分としては、
すごいものに出会った!という予感がしていますおねがいおねがいおねがい

おとなかわいい お花の切り紙スタイルブック
{9E18F691-24A7-4D11-B45C-7E1A1CE2B75F:01}

基本的にはここに書いてあるお花を巨大化!して作っていくのかな~
と思っていますが、飾り方とか、形の保ち方とか、
大きいとその分苦労しそうなこともありそうなので、
教室に習いに行ってきます!!
一人で!!!!


お嫁ちゃんあんまり関心ないみたい・・・
でも、本番までに頑張って作って、あっと言わせたい!!!
ので、頑張ってきます!
またレポートさせてください!!

さて、今回は前回の失敗記事で紹介した
クレープペーパーで作ったお花について書こうと思います赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇
※失敗状況は前回の記事を参照ください

まず、材料は前回も載せたこちらのクレープペーパー!キラキラキラキラ
シングルのもので、横浜のユザワヤで購入しましたニコニコ
6階の造花コーナーの一番奥の棚の一番下にあるので、
(ワイヤーとかフローラルテープも同じところにあります)
めっちゃ見つけにくいです滝汗
購入される方は店員さんに聞いたほうが早いかも照れ
{C410FE1E-2C3B-4AD8-9A72-D603E3D69567:01}

で、このクレープペーパー、ふにゃふにゃなんです真顔真顔真顔
布に近い感じ。
これでジャイアントフラワー作れてる人、どうやってるんですかゲッソリ!!??

たくさんそろえちゃったし、悔しくっていろいろ調べていたら、
おあつらえ向きなものを発見!
クレープペーパーで作るバラ
英語のサイトで、見ながら出来るかなぁおねがいと思ったのですが、

難しい(/TДT)/!!
僕、不器用なんじゃ…笑い泣き


で、またいろいろ調べてたら、同じ作り方のものを発見!
見つけたのはリボンの巻きバラ!!
{6BF09609-5452-4EDC-944C-F6E1F8E3E28D:01}
写真はお借りしました。

でも、このサイトもすっごく分かりづらい…
作り方の説明って、難しいんですね…

かなり萎えそうになりながらいろいろ探して、
最終的にたどり着いたのが、こちらの動画!
これを見ながら、深夜3時ぐらいに黙々と作りました真顔真顔真顔

試作はリボンで作ったんですが、
何回も失敗し、1時間ぐらい巻きつづけて動画のやつとはちょっと形が違うけど何とか習得!!
いよいよ、前回のバラ試作時に余っていたクレープペーパーで作ってみました!

①まず、クレープペーパーを細長く切ります。
写真はクレープペーパーを縦に細長く切りました。巻いてある方向と直角に切る感じ。
ただ、この長さだとちょっと短いです。二本繋げるとちょうど良い感じ。横に切った方が良いと思います。
{BCD7F6BA-75BF-452A-B319-2514517E159C:01}


②次に、端を手前に折ります。ここまでは簡単。
{AF135318-5BC7-4FB9-905B-36345B8E25FC:01}

③折り目の右側を向こう側に折ります。これが難しい。。最初の折り目にちょっと被せて折ります。
{FE588932-2A25-4E34-B128-36A48F07442C:01}
ちょっと折った部分を戻すと、こんな感じ↓
{B2A6E005-67CD-4F8A-908C-4F47B3695846:01}

④で、折り目が重なった部分を中心にクルクル巻きます。
{B3BED36E-2ACE-4574-9082-E490557C8D16:01}
くるくるデレデレデレデレデレデレ
{04D3DDB3-FB45-4DA1-B645-4B525DFFA675:01}

⑤くるくる巻くと、右側の折り目が巻き込まれそうな位置まで来ます。ここですかさず、向こう側に折ります!ここもちとムズイ…滝汗
{B5659B21-BD68-488A-8036-B326023FF6AE:01}
ちょっと戻します。こんな感じ↓
{F62E8729-C0EA-4D66-8E34-877F02C207B1:01}


これをくるくると、紙がなくなるまで繰り返します。僕は長さが足りなくなったので、途中でもう一枚付け足しました。

⑥巻きあがったら、竹ひごに一番下の部分を巻きつけて、その上からフローラルテープを巻いていきます!
{1DCC1D11-8593-4AE4-A8FC-078DF643B6FB:01}

で、完成!!!
о(ж>▽<)y ☆
{10F5AF9F-340B-4EED-A977-3E5F1A6AD657:01}

もっと幅の太い長い紙で作ったのがこれ↓
{2E2686A9-06D4-4670-913A-21A09A575977:01}

二本並べるとこんな感じです口笛
{08EEE739-E0F9-4BBC-AF8E-24DA10960D5C:01}


綺麗にできた~*(^o^)/*

さっそくウキウキしながらお嫁ちゃんに見せたら、
褒められました!!
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

結婚式まで100日をきった日に見せたのですが、
褒められて喜んでたら、

1日一本ずつ作ったら100本だね~(σ・∀・)σ

と、言われました滝汗滝汗滝汗


が、頑張りま…す…?(°д°;)


長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!

以上、CTTでした~
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*