クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

2015.12

アニヴェルセルみなとみらい
ヴィラオランジェリー
にて披露宴しました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

お嫁ちゃんの足を引っ張らないように
結婚準備と家事に奮闘する新米花婿の記録です★

当日 晴れました~晴れ

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

おはようございます!
CTTです口笛口笛口笛

一昨日、夕方くらいから頻繁に読者登録していただいたようで、
何が起こったんだ!?
(((゜д゜;)))
と焦っていたら、

{7D927021-19F0-407A-A383-61C5B4AFCB2D:01}

Amebaトピックスにあげられてる!!!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)
(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

で、その結果、アクセス数がエグいことに!!

{B9079BB7-828F-4EB3-B52D-E62F550EF9B0:01}



こんなブログを紹介頂いて、Amebaさんありがとうございます笑い泣き笑い泣き笑い泣き

燃え尽きてる場合じゃないガーンガーン
って事で、DIYレポしますもぐもぐもぐもぐもぐもぐ

さて、今回は席札ですおねがい
結婚式で招待状以外のペーパーアイテムは
自作しましたが、節約になってるかは微妙真顔真顔

と言うのも、僕のやりたかった事、興味があった事をやらせてもらってるので、
工作にかかる費用がバカにできない…滝汗

でも良いんですウインク
発注してお金払うより、自分で作るためにお金払った方が楽しいもんデレデレデレデレデレデレ!!!


で、席札でやりたかったのは、
ヒートエンボス!!!

まず、完成品がこちらです↓

{6AC8C33B-4ADF-4739-BEE3-0463A98FEC8F:01}


結構良い感じにキラキラさせる事ができましたおねがいおねがいおねがい!!

ペーパーフラワーの先生たちがよくスタンプもやってらっしゃるのをブログで拝見してましてラブ
チャンスがあれば自分も何かやりたいと思っていたところ、

お嫁ちゃん「席札どうしようねーキョロキョロ


キターーーー(°∀°)b (°∀°)b (°∀°)b (°∀°)b 

僕「ひ、ヒートエンボスとか楽しいんじゃないかな??滝汗


お嫁ちゃん「何それもぐもぐ


僕「笑い泣きチュー爆笑ラブ(熱弁中)」


お嫁ちゃん「で、結局何それもぐもぐもぐもぐもぐもぐ


。(;°皿°)

僕、熱くなると何言ってるか分かんない事がよくあって、反省です…ショボーンショボーンショボーン

お嫁ちゃん「とりあえず、よく分かんないけど作ってみたら?」


良いのー???(*゜▽゜ノノ゛☆



お嫁ちゃんマジ神ラブラブラブ


というわけで、早速材料を調達にGO!!飛行機飛行機飛行機

紙は横浜の世界堂で、下記の紙を発注しました
キュリアス アイボリー 206kg

最初が紙の種類、次が紙の色、最後が紙の厚さですニコニコ
紙の厚さはカット前の紙を1000枚重ねた時の重さだそうですもぐもぐ重くなるほど分厚いって事ですねびっくり
そういえば、プロフィールブックの紙選ぶ時も同じ数字出てきたな…キョロキョロ
ちなみに、206kgはかなり厚めですもぐもぐもぐもぐもぐもぐ
今回キラキラしてるキュリアスを選んだところ、
厚さが2種類しかなく、厚い方にしましたウインク

次に、文面ですが、これはいつものアニヴェルセル切り抜きをトレースしたものを印刷しましたデレデレ

で、ヒートエンボスおねがいおねがいおねがい

まず、ヒートエンボスの材料がこちら。
{2556BAB1-0A8D-408D-8F6C-06E66EE582C6:01}

{5B76FCE5-2D23-4303-8431-1D9206339A4F:01}

この粉をスタンプしたとこに振りかけて、
専用のヒーターで溶かして固めます爆笑

ほぼ全て有隣堂で買いましたが、東急ハンズとか世界堂とかにも売ってました。ユザワヤには売ってません。取り扱いやめちゃったそうです。ユザワヤにはスタンプは消しゴムスタンプくらいしかありませんでしたガーンガーン

お値段ですが、ヒーターが少し高くて3000円ぐらいです。
でも、ドライヤーだと温度が低すぎるらしく、専用のものを買わないとできないとのことだったので、買いましたウインク
粉は数百円←結婚式で金銭感覚狂ってたからよく覚えてません…ショボーンショボーンショボーン
スタンプもいろんなお店を回って、雪の結晶とレースっぽい模様のものを揃えました!

さて、作り方です!
{EC7F2877-BA03-481E-880A-24A793304571:01}
まず、印刷したカードを用意します。
僕はB5の紙に4つ印刷して裁断機でカットしました。紙は分厚いけど、普通のプリンターで印刷できます照れ照れ照れ
で、キレイに折り曲げないといけないチュー!ので、写真の道具を準備!
ひとつ明らかにファンシーなものがありますが、
手頃な定規がこれしかなかったんです。。キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

分厚い紙をそのまま折ると、
折り目がぐしゃっチーンとなります

ので、裏に溝を作ってから折ります。
{BC45D599-937C-4FA6-BBD4-04861C65458B:01}

僕は横浜の世界堂でこの鉄筆を買いました。
もともとペーパーフラワー用に買ってたものです。
定規がファンシーなのと、鉄筆も丸っこいので、中心から1ミリ左側に定規を当てて線を引くとちょうど半分に折れましたウインク

で、半分に折れたらスタンプを押します!
ここからけっこう時間との戦いになるので、
量産するときは注意ですガーンガーンガーン
{B9BE7C07-C5B6-4781-AD29-12306DD71A51:01}
僕が今回使ったエンボスパウダーは、
プリズムという透明でキラキラだけ入ってるものだったので、
スタンプパッドは色つきのものを使いました
エンボスパウダーには金色などの透明ではないものもあって、そのときは透明のスタンプパッドを使います。
最初の道具の写真の左端が今回使ったもの。その右隣が透明のものです。

良い感じにスタンプが押せたら、すかさずエンボスパウダーをふりかけます!!( ・д・)/--=≡(((卍
{67D14F1C-DDA7-4998-8F58-CE6911469D43:01}
これは、高島屋のitoyaでちょうど実演販売してた人のやり方を真似しました真顔
エンボスパウダーをボトルから全部タッパーに出して、スプーンで振りかけるやり方です真顔
スプーンは写真に写ってるやつはやりにくかったので、コンビニでカレーとか買ったときに貰える大きなスプーンに変えましたウインクウインク
かなりやりやすかったですデレデレ

スタンプが乾く前にエンボスパウダーをふりかけないといけないので、時間はあまりありません真顔真顔真顔

エンボスパウダーをふりかけたら、紙を指で弾いて、余計な粉を落とします。

で、ヒーターで加熱


とりゃーー
(◎`ε´◎ )!!
と、一気に加熱します。

{C5712C99-27D2-445D-BBC7-8673EC48EDE6:01}
粉がかかって白っぽかったのが、色がくっきり出てきたら完了ですびっくり
粉を熱風で溶かすので、ヒーターはあまり動かさずに集中して風を当てたほうが早くできますウインク

溶かし終わるとこんな感じ。写真だとあまりわからないけど、かなりキラキラしてますおねがいおねがい
スタンプパッドの色をグラデーションにしたおかげですごくキレイに出来たのではないかとラブラブ
{AAFBF3C3-7CFB-411F-9E86-3D17D44C20A9:01}

ここで注意点が二つあります!
①ヒーターを使うときはタッパーを遠ざけましょう!
粉が熱風のせいで溶けちゃいます。
さっきの熱風当ててる写真、よく見ると近くにタッパーあります。
お察しの通り、ちょっと溶けました…笑い泣き笑い泣き笑い泣き

②席札を手で持ってヒーティングするのは熱いです!
写真ではがっつり手で持ってますが、
後からピンセットでやるようにしました。
熱かったーえーん

ここで、
何これおもしろーい照れ照れ照れ
と、お嫁ちゃんが興味を示して近寄ってきましたびっくりびっくりびっくり!!

やったー!
共同作業だー!≧(´▽`)≦

2人で生産ラインを作って量産!!
お嫁ちゃんがスタンプを押し、僕がパウダーを振りかけてヒーティングしましたウインクもぐもぐ
途中ヒーティングに時間がかかって追いつかなくなったら、お嫁ちゃんがパウダーの振りかけまでやってくれましたキョロキョロもぐもぐ
お嫁ちゃんは何事もテキパキとこなす人なので、
すっごくスピードがあがりましたウインクもぐもぐ

2人の共同作業の結果がこちら!
{B5CF22BD-9F91-4B2B-889F-8CC1F17E194D:01}
100個以上作りましたー!!
男性と女性でレースのスタンプの柄や色合いを変えてみましたウインク


で、当日の席札がこちら↓


{6CFD5096-67FD-4A56-8B29-B2D30DC47D05:01}


なんかついてるー!!びっくりびっくりびっくり

実はこれ、マカロンスタンドで、お嫁ちゃんが粘土から作り上げたものなんですびっくりびっくりびっくり
作り方はマカロンタワーの先生、atelier myueさんで教わりました!
詳しくはマカロンタワーの記事を参照ください!
作り方については協会の関係で詳しくは書いちゃダメとのことなので、概要だけ写真で追うと、

大量にマカロン作ってーニコニコ
{C2722E80-B001-4E15-BC03-A45AB3038ED6:01}

もっともっとつくってーニコニコニコニコ
{088BEBD4-A7C8-471F-87D6-B6B080D21A5E:01}

2つ重ねて楽天で買ったスタンドをさす!!
( ・д・)/--=≡(((卍

{2A39D940-4F9A-4FA6-8051-C9AC9DB563BE:01}

完成ですニコニコニコニコニコニコ!!!

ちなみに、ちっちゃいマカロンは先生が作ってくれたものです!かわいかったーおねがい

簡単に書きましたが、この作業すっごく大変で、
お嫁ちゃんは100人超え分のマカロンをひたすら作り続けてましたびっくりびっくりびっくり
僕は粘土に色をつけるところを手伝ったのみなので、お嫁ちゃんの根気強さには感服ですびっくりびっくりびっくり


当日、このマカロンスタンド見て、
既製品のマカロンを2つくっつけただけだと思った人が大勢いたようで、ちゃんと説明しとけば良かったと後悔えーんえーんえーん

これからのDIYレポで、作成中のマカロンスタンドちょいちょい写りこんでくるので、
お嫁ちゃん頑張ったんだなぁと思っていただけたら幸いです!

長々とすみません滝汗滝汗滝汗
やっと燃え尽き状態から回復したので、
一番大変そうな記事を一気に書いちゃいましたウインク

次はウェルカムドールについて書きます!
こんなブログですが、また遊びに来ていただけたら嬉しいです!

以上、CTTでした~
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*