こんばんは!
CTTです口笛口笛口笛


昨日はホワイトデーでしたね照れ


代休でお休みをいただいていたので、
バレンタインデーのお返しに、
ショートブレッドを作りましたおねがい



これまで避けてきたお菓子作り滝汗



計量が面倒くさそうなのと、
自分で作って食べるほど
甘いものを欲してないのとで、
作る機会がありませんでしたキョロキョロキョロキョロ

手作りより買った方がホワイトデーのお返しは喜ばれるし…ショボーンショボーンショボーン



ところが、今年はお嫁ちゃんからリクエストがあり、作ることにびっくりびっくりびっくり


というのも、
以前ブーケ作りにあとりえみゅうさんに行った時に、
お茶菓子として出された
ショートブレッドがものすごく美味しくてラブラブラブ
後日、ショートブレッドのレッスンをやって頂いたんです照れ照れ照れ


で、ホワイトデーはその実践の日!
お嫁ちゃんのお母さんに渡す為に
手作り頑張りましたプンプンプンプンプンプン
※お嫁ちゃんのお母さんからは
バレンタインデーにとっても美味しい
手作りのアップルパイを貰いました!



まずは準備プンプンプンプンプンプン

うちのキッチンに
製菓用の道具ほとんど無いので、
無印良品で色々と調達!


そして、お菓子作りの材料と言えばここ!
らしい、富澤商店にも初入店!!




粉の種類ありすぎて
分からん…。(;°皿°)




とりあえず、美味しそうな名前の粉を買ってきましたデレデレデレデレデレデレ
レジで、こちらドルチェでよろしいでしょうか?って確認されたけど、うんって言うしかなかった…

{91E59C6D-2E00-4E05-9AFD-F1F86E005B9C}




まずは歯をくいしばって計量ムキームキームキー!!



正確に!
レシピ通りに!!
2倍の量で!
一粒もこぼさないように!!!









ん (@ ̄Д ̄@;)




何か多くね?
(@ ̄Д ̄@;)





え、想定の2倍あんじゃん
(°Д°;≡°Д°;)




あ、2倍っ…さっき…







勘違いしてて、2倍で作っちゃいました…(iДi)








もう、ボールから粉が飛び出て

発狂しそうになりながら、混ぜました( °д°)







室温に戻し忘れたバターと無駄に格闘しプンプン

混ぜ終えてギュッとまとめる手順を忘れてキョロキョロ
パラパラの状態の生地に絶望ガーンしながら熟成させ、

整形で無理やり力を入れてまとめてみたら上手くいって乱舞しγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

焼き上がった瞬間にサクサクになるもんだと思って焼きすぎた試作品がこちらです↓


{CF5D1B60-2E76-4488-84E2-2C0E099834D3}



めっちゃ美味しいじゃん!!!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚




なんか、よく分からないけど、
めっちゃ美味しかった笑い泣き笑い泣き笑い泣き!!

レシピすごい笑い泣き笑い泣き笑い泣き!!




2倍の量の生地は、2回に分けて焼き方をいろいろ試せたので結果オーライおねがいおねがいおねがい!!



試作品を作ったのはホワイトデー前日で、
翌日の不安が吹き飛びました!




ホワイトデー当日、
前日の反省を踏まえて、

朝からバターを室温に戻しもぐもぐ
生地の材料をきっちり2倍で計測しもぐもぐ
昨日より大きいボールで危なげなく混ぜもぐもぐ
使う分だけ熟成させて、あとは冷凍することができましたもぐもぐもぐもぐもぐもぐ

{A13A6889-5943-40D3-A1D8-EED7727623BC}


きれいに熟成できたラブ!!

この後フォークでピケをつけて、焼きましたラブ!!



焼いてる間に、渡すようのパイの箱をデコレーションデレデレデレデレデレデレ

{CBDE2554-8822-4346-8AC5-96DD3C3C15E2}



これ、和紙で作ったバラですおねがいおねがい

ペーパーアート協会の先生のブログで、
和紙を使うと面白いと書いてあったので、
作ってみましたウインク

久々にお花作ったなぁ照れ




お嫁ちゃんのお母さんに渡したところ、
とっても喜んでもらえて良かったですウインクウインク


お花は若干引かれてた気もするけど…滝汗滝汗


気のせいだよね滝汗滝汗滝汗??



ショートブレッドと、
有楽町のメゾンドショコラで買って来た
スティック状のチョコをプレゼントしました爆笑
どちらも美味しかったので良かったですおねがいおねがい
※渡した僕にも分けてくれました



最後に、今回買ったキッチンツールの中で、
めちゃくちゃ使いやすいものがあったので紹介しますびっくりびっくり


それは、無印良品の大きめシリコン調理スプーンラブラブラブ
生地の材料を混ぜるとき、初めはゴムベラでやってたんですが、
試しにこれでやってみたらとっても楽でしたびっくりびっくりびっくり
なんか、思い通りに混ぜれる感じびっくりびっくりびっくり



{09606CEE-1884-48CF-B52E-75F21B61281C}

シリコンだから、少し柔らかくて、
ボールの側面についた生地をこそげ落とせたり
パラパラの生地を一定量すくったり
まとまった生地を切り分けたり
とにかく重宝しました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

レジ横にあって思わず買っちゃったんだけど、
大正解でしたラブラブラブ


これからも料理で混ぜたりすくったりする時使えるな~照れ照れ照れ

パーティする時は多めの量を作るので、
活躍する機会が増えそうですウインク


あ、ちなみに、写真に写ってるのは九州の醤油です酔っ払い
普通のより甘くてとろっとしてますデレデレ
有楽町の福岡のアンテナショップ、
ザ博多で見つけて買って来ましたデレデレデレデレ
僕はこれで育ったので、だいぶテンション上がってますが、


大きさの比較にならないムキームキームキー


ですよね笑い泣き笑い泣き笑い泣き



今よく出回ってる鮮度が保てるボトルタイプの醤油の大きさと大体同じですウインク




今回お菓子デビューもできたし、
次はグリルかオーブン、それかパテ系かなぁ照れ
冷製スープとかも面倒くさそうキョロキョロキョロキョロ



基本ずぼら料理が好きなので敬遠してきたジャンルですが、
お嫁ちゃんのリクエストがあれば頑張れるので、
注文を待とうと思いますキョロキョロもぐもぐ



以上、CTTでした~
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*