おはようございます!
CTTです口笛口笛口笛


感動的なお嫁ちゃんの友人スピーチの記事書いて気づいたのですが、料理の紹介を忘れてましたガーン

せっかくなので、パパッと紹介しますてへぺろ


メインのお肉の前の口直しは、ロゼのグラニテおねがい

{48C7B64E-D952-4CEA-BFFB-0DCCE35777E9}

当時のアニヴェルセルみなとみらいは春夏メニューと秋冬メニューがあって、僕たちは秋冬メニュー。

でも、グラニテは春夏メニューのロゼのやつがいいチュー!!と駄々をこねて変えてもらいましたウインク
柔軟に対応いただけて良かったです照れ


メインはロースステーキラブ

{877970B1-B347-440F-8C92-423C66A17C31}

試食会でいろんなコースのお肉を食べ比べたのですが、値段の高いフィレ肉よりこっちの方が適度に歯ごたえがあってジューシーで美味しかったので、これにしましたラブ


そして、シメはオリジナル料理の鯛茶漬けおねがいおねがいおねがい


{338D40A3-A87F-41A7-9D42-1CBFF48AC065}

福岡天神にある割烹よし田の鯛茶漬けをイメージして作ってもらいましたおねがいおねがいおねがい

別の記事でも書きましたが、総料理長もよし田の鯛茶漬けを食べたことがあって、あの美味しさに近づけるために何度も試作してくれましたラブ


お店では、胡麻ダレに漬け込まれた鯛のお刺身とごはんが別々に出てきます。
そのお刺身をごはんにのせて食べ、最後に出汁をかけてお茶漬けにするのですが、披露宴で温かい物の上に生魚をのせるのはNGガーン


それでも、なんとかあの味と2度楽しめる感じを出したいチューチューチュー!ということで、炙った鯛のお刺身をごはんにのせて、胡麻のペーストと紫蘇の花を散らし、最後に出汁をかけることになりましたおねがいおねがいおねがい

この胡麻ペーストがめっちゃ美味しくておねがいおねがいおねがい


半分食べた頃に、出汁を注ぎますチューチューチュー

{041F8BA0-9AB5-466E-BA35-90FA7E2B1391}


この出汁もめっちゃ美味しい!!


僕もお嫁ちゃんもこれだけはどうしても食べたくて、当日、高砂でちょっと出来た隙をついて流し込みましたおねがいおねがいおねがい


サラッと食べれるのも良いですラブ


もう、ホントめっちゃおすすめなので、もし良かったらアニヴェルセルみなとみらいで結婚式挙げる方は検討してみて頂けると嬉しいですおねがいおねがい




さて、本題のサプライズおねがい


大学の時、合唱団に入っていた僕は、当時の同回生と3人でお嫁ちゃんに歌をプレゼントしましたラブ

{69AF1B5D-DE2F-4B69-AF4F-8CBC08679E6E}


サプライズでーすおねがいとスピーチして、

{85AC6C7E-0108-4E1C-B010-FE9364A09B9D}

3人で歌いましたウインク

{0F3316E8-38AD-4455-80AA-933E742AC07F}

曲は、空も飛べるはずおねがいおねがいおねがい

{772B4139-1A03-40E1-A820-3FBF08AC5FCC}

お嫁ちゃん、とってもびっくりして喜んでくれましたチューチューチューチュー











とはならない真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔













いやー、もー、後悔っすわーえー



ここからは、反省すべき点を列挙して、この記事をサラッと流したいと思いますキョロキョロ


反省1 サプライズじゃない

そもそも、この企画がお嫁ちゃんの


何かサプライズしてよー口笛


から始まってる時点でサプライズじゃないですショボーン

何やるかは伏せておく予定だったのですが、


朝お嫁ちゃんと通勤電車の中でスマホ見ながら会話してて、Googleで検索しようとしたら


(お嫁ちゃん)
あ、結婚式のサプライズ何やるかわかったー口笛



滝汗




(お嫁ちゃん)
空も飛べるはず歌うんでしょー口笛口笛口笛






ゲローゲローゲローゲローゲロー













Googleの検索窓クリックした時に、出るじゃないですか、検索履歴キョロキョロ

ここに思いっきり


空も飛べるはず 歌詞




ってねチーンチーンチーン



バレました笑い泣き


皆さん、検索方法にはご注意をショボーン



反省2 乾杯酒問題


3人の中に1人、お酒にめっちゃ弱いやつがいて、普段カルピスサワー一口とかなのに、



乾杯でモエシャン全部飲んじゃったえーんえーんえーん



もーね、前出てきた時フラフラ笑

いや、しょうがないよね。うん。




反省3 身の程を知る


僕ね、合唱団の時、男声の1番高いパートに所属してたんです。トップテナーというとこ。


でもね、そんなに声高くないんですショボーンショボーン

だから、現役の時は裏声使ったり色々頑張って声量を確保してたんです。



僕たちが歌った空も飛べるはずは男声三部合唱にアレンジされていて、主旋律のパートか、中間でハモるパートか、ベースかの3つ。

僕、現役の時はずっとベース担当だったんです。



でも、それだと新郎の声、聞こえないじゃないですかチーン


だからね



無理して主旋律のパートを担当したわけですキョロキョロ





で、案の定高いところしんどくて


{9EC973C8-1409-4B20-A5B2-78C4402F9379}

この表情ですよ真顔真顔真顔真顔




後から聞いたら、1回目の高音部分は完全に音が揺れてて、そのあとは大丈夫って感じでした笑い泣き


まじ、ギリギリの音域頑張って攻めた感が出すぎて滝汗


会場のみんなが温かく聞いてくれて良かったです笑い泣き




反省4 テンポと構成


もともとあまり時間がなかった余興パート。
一曲まるっと歌うのは厳しそうだったので、1番だけ歌いました口笛


ここからが1番の反省ポイントなので、サラッと行きます。


・テンポが遅く、音の粗が目立つ
・歌詞が紛らわしくて一瞬飛んだ
・1番が終わって、ゲストは2番があると思って手拍子始めてくれたのにそこで終わった



はい!
もうこの話題終わり!о(ж>▽<)y ☆



何はともあれ、ゲストのおかげで大怪我にはならずに終わったと思います口笛口笛口笛


大学の時からずっと一緒に歌ってきたので、声質が合ってたのは良かったし、ハモるポイントも大丈夫だったと思いますおねがい


最後に記念撮影おねがいおねがいおねがい

{BDE4019A-6A6D-4DDA-B8BB-47FD3C7A1096}

皆さん、披露宴でアカペラの曲を歌う時は、
・人数を多くして
・テンポを上げて
・ゲストが想定する長さをきちんと歌う


ことを強くオススメします笑い泣き笑い泣き笑い泣き




今回はここまで!


以上、CTTでした〜
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*