4度目の訪タイ。 ~就職先を求めて 日系商社編~ | アジアで生きていく。

アジアで生きていく。

 ブログを始めた頃は、タイでの日常生活・仕事・観光・恋愛・子育てなどをこれまでの体験等から一つ一つ紹介していけたらと思っていました。そして、死ぬまでタイで暮らしていけると考えていました。。。しかし。。。

よろしくお願いします。

 いつもご覧頂き有り難うございます。


 今回から新章に突入です。7~8年前の出来事ですし記憶だけを頼りに綴っていますので、今現在はかなり変わっているかもしれませんので、ご了解下さい。






 前回、実家から出て来てくれた彼女とバンコク行きを決断した僕達でした。
(僕の中で彼女は既に結婚する相手として認識されていました。)






まだご覧になってない方は、こちらからどうぞ。








 バンコクに出てきてまずは、人材派遣会社へ本登録(3社、内2社は英語、タイ語の試験が有ありました)と、挨拶に出向きました。

 この時の注意点は、スーツを着て行く事です。いくら、仕事を紹介する事でマージンを得ている会社(ある意味、こちらがお客さん?)だからと言って、会社訪問に普段着では失礼ですし、個人的にもスーツの方が気合いが入ります。

こういう身だしなみや気合いも大事かと思いました。











 本登録終了後、担当者の方と面談。

「 希望職種、給料、勤務希望日時 等」

詳細を話ます。僕の職歴は、


「 小さい商社で営業 5年。」

「 乗馬ガイドが 約1年半。」


なので、営業職しか経験がありませんでした。。。タイで募集が多いのは、金型や部品等の製造関係や生産管理(要経験)、商社や部品製造会社での営業関係(経験が有れば優遇)、コンピューター関係(SE等)がメインでした。








 そうです、5年ですし小さい商社でしたが、営業経験者だったんです。

なので良いも悪いも知っています。(小さい商社だからこそ営業だけでなく・経理の一部・在庫発注や管理、更に広報、輸入した商品の検査等、も経験していましたが。。。)

だからタイで営業はしたくないというのが本音でした。実はタイは日本とは違うかもと思い、薦められるまま一社だけ日系商社の面接に行く事にしました(笑)









面接当日、会社のあるシーロムに。

受付にて面接を受けに来た事を伝えると、大きい応接室に通されました。








 挨拶と自己紹介の後、基本的な条件について説明を受けます。


給料(60000バーツ+コミッション)

勤務(基本 月~金8:30-17:30、隔週土出勤)

ただしお客さんの接待がある為、土日はゴルフ、平日もほぼ毎日飲みあり。

初めの3ヶ月は面接してくれた部長さんに付いて勉強し、その後独り立ち。。。







この条件、ゴルフ+飲むのが好きな方には、超魅力的ですよね(笑)

僕は両方嗜みませんが。。。(汗)










 ただ、面接してくれた部長さんの人柄に惹かれていました。しかし、この後、とんでもない事実がその部長さんの口から明らかに。。。。







部長さん

『職場にて社員慰労のための飲み会もあり、無礼講で飲みに行きます。その都度、男性社員は裸になり踊るのが習慣になっています。これぞ裸の付き合い!?ハハハ (笑)
体育会系の隠し事ない職場です。(満面の笑み)』









参加した事が無いので真相は謎ですが、この話の後、作り笑いに必死でした(汗)

パワハラ、セクハラと言われ始めていたこのご時世に、「裸踊り」。。。

「隠し事ない職場」。。。いや、そこは隠していた方が。。。


体育会系のノリはキライじゃないですが、これは行き過ぎでは。。。







 やっぱり商社で営業、無理。。。これって、日本の時より酷いなぁ~とシミジミ感じてしまいました。(接待で飲みは当たり前でしたが、裸踊りは。。。)

ただ、面接してくれた場で断るのも、非礼な気がし、考えさせて下さい。と言い時間を頂いたお礼を述べて面接を後にしました。










 面接の翌日、この部長さんから人材派遣会社に連絡があり、何故か部長さんには気に入って頂けたみたいですが、丁重にお断りして頂きました。







       


 上記、記載は事実ですが、タイ国内にキラ星の如くある日系商社の1社です。他の会社の事はわかりません。









 ただ、この件があり、ただでさえ少なかった僕の中での日系商社への就職希望は完全に消えました。。。(汗)










今回も最後までお付き合いいただき有難う御座いました。


ランキングサイトにも参加していますので、もし宜しければ下記をクリックお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ タイ料理(グルメ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村