MOMB保育園担当の林です。

今日は道本先生と東三国保育園へお伺いしましたニコニコ


今日は2歳児クラスさんと最後のリトミックですえーん。子ども達の成長は嬉しい事ですが、この春の別れの季節はやはり寂しいです……。


さて。そんな最後のリトミックは

基本となる指導案の中に

MOMB保育園のみんなはどんな事が好きかな?と

みんなの好きそうな事をたくさん詰め込みましたキラキラ


リトミックには様々なねらいがありますが

やっぱり基本は

「楽しんでほしい」。


ママ達が頑張ってお仕事されている間に

リトミックという活動を選んでくださった保育園様の子ども達に

今日は楽しかったなあ照れ気づきと思ってほしいと考えています。


そんなみんなに

最後のリトミックの中には

「ふれあい遊び」もいれましたキラキラ

まだ9月に知り合ったばかりのみんなですが、

いつの間にか私達にも慣れてくれたようで

たくさん触れ合っても笑顔いっぱいおねがいキラキラ

園やご家庭でもたくさん触れ合い遊びをされているのか、ツンツン気づきなど出てくると大喜びしてくれていました気づき


スカーフの活動も朝の会でちょうどお花のお歌を歌っていらっしゃったので

お花が笑ったをするとみんなとても楽しそうに活動してくれましたキラキラ



身体があたたまってから

音楽を感じながら色、数、形などの知育をいくつか。

どの活動も興味を持ち、考えながら活動してくれていましたニコニコOK



そして今月のメインの活動「ボール」です。

リトミックは室内での活動ですし

ボールはとにかく楽しい教具ですから、

だからゆえにルールなど

子ども達に「我慢」を強要しなくてはいけなくなる事もあるのでショボーン

まだリトミックを導入してくださったばかりのMOMB保育園様でボールを使うかどうかはとってもとても迷ったのですが

(私の理想は強要しないリトミックです💦強要しなくともなんだかルールを守りたくなるリトミックを目指しています!)

普段の保育からも様々な経験をされているのをInstagramで知っていましたので、思い切ってボールを使いましたびっくりマーク

そして室内で

とってもとっても上手に活動してくれましておねがい

とても楽しい時間となりましたキラキラ

MOMB 保育園のみんなボールが大好きだそうですキラキラ


最後のパラバルーンも今日はちょっと特別な感じに♡


先生方がいつも明るく盛り上げてくださるので

子ども達はニッコニコニコニコでしたキラキラ


そして最後には、アシスタントの道本先生が作ってくださったHOPPEのメダルを気づきキラキラ


するとみんなからもなんとなんとえーんキラキラ

中にはみんなが絵を書いてくれていてキラキラ

書きながら話してくれた事を担任の先生方が書いてくださったそうですーえーん


「いつもたのしかった」

「パラバルーンだいすき」

「せんせいだいすき」

「おうた♩おうた♩」などなど……♡


本当にありがとうございます。



うさぎぐみの皆さん

私達もみなさんと出会えてとても楽しかったです!!

個性豊かなうさぎ組さんキラキラ

園の先生方はみなさんの個性をとても大切にされていらっしゃるようにお見受けしました。

新しい園でもみんならしく気づき

ニッコニコ笑顔で頑張ってください♡

みんなのこれからの未来も明るくキラキラしていますようにキラキラ


リトミックHOPPE