1月4日の近江鉄道バス | ともの近江鉄道ブログ

ともの近江鉄道ブログ

地元を走る近江鉄道のことなどを書いているブログです。

2015年3月改正 車両運用表公開中!

Twitter(@tomo_ohmi)でも活動中。
掲示板も是非どうぞ。


年末、あやめ営業所に新車が仲間入り。1月4日から運行開始しました。


こちらがその新車。滋賀200か1083。

いつもの西武中古・・・ではなく本当の新車!
三菱製で、観光バスではちょこちょこ導入されていますが、近江鉄道バス管内で路線車の三菱製導入は久し振り。(大津の407号車以来だったはず)
そして、自社発注車が入るのは8年ぶり(あやめの699号車以来)のことです。



1083号車の後ろ。



座席はいつもの青系じゃなく柄入りのモケット。
八日市(ちょこっとバス)や彦根と長浜所属の車両の一部にこの座席が採用されていますよね。



乗車した時に発見したもの。

「急停車にはご注意」と「つぎとまります」行燈(あんどん)が設置されていました(笑)
このアイテムって一昔前のバスに装備されているイメージがあるんですが、まだ生産しているんですね。



運賃表示機や放送装置・運賃箱は大津とあやめ定番のレシップ製。





出入口ステッカーはピクトグラム付きで、ハングル文字訳シールもあり。


営業運転初日は長命寺線仕業だったので近江八幡駅~大杉町を往復乗車して来ました。

車内に乗り込むと新車の香りが・・・♪
いざ走り出すと乗り心地はいいんですが、オートマなので変速時のショックが気になりましたねぇ。


1083号車導入により575号車が八日市へ転属しました。(捕獲したので次回掲載予定)




今日はこれにて終了!