英文解釈参考書一覧 | 仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

都内国立工業大で仮面浪人した末、
都内国立医学部に合格することができました。
現在は、勉強法紹介ブログとなっています。
よろしくお願いします。

また、最近twitter始めました!
@igakubu_teacher

とっしーです。
受験英語勉強法の方針に乗っ取った目線からみた英文解釈の参考書の批評です。
参考書選びに使ってみてください!


・英文解釈の技術100
・基礎英文解釈の技術100
・英文解釈の技術70(桐原書店)
→レベル別三部構成。難易度は英解100>基礎英解100>英解70という感じ。項ごとに解釈で意識すべきテーマが決まっており、やり進める中でも前項を復習できる作りになっている。受験英語勉強法でも紹介したが、おすすめです。俺が受験時代に使った本。




・英文解釈教室(研究社)
→昔からの名著であり、今でも多くの受験生に愛読されている本。かなりの問題量があり、一問のボリュームも果てしない。解説も丁寧。しっかりやり切って復習も欠かさなければ、効果が見られると思うし、多くの友人がこれでのびている。しかし、レイアウトが見づらく、使われている単語も古く、訳も古めかしいので、俺はあまり好きではない。さらに時間がかかるので時間がない人にはオススメは出来ない。全部の問題の和訳を紙に書くようなタイプの人は絶対挫折します。





・英文熟考(旺文社)
→竹岡先生の方針が全面に表れてる本。限りなく論理的に英文を解析している。方針が一貫していてテーマが捉えやすい。和訳のルールを押さえてない人にはオススメできます。レイアウトも復習しやすくて良い。英文解釈の技術シリーズに似ていてレベル的には基礎英解100と英解100くらいの難易度。ちなみにこちらのがロジカルな印象。




・最難関大への英文解釈(桐原書店)
→説明が多く親切な印象がある。一つの項目で得られることが多く、レイアウトも復習しやすくなっている。文法甘い人がじっくりやるのもよし、解釈を伸ばしたい人がやるのもよしという印象。一つあたりの文章は多めなので軽い長文トレーニングにもなる。ただ、長文対策のメインにこの英文を使うのは御法度。あくまで解釈の問題集。あと問題演習編はやらなくてよいです。やっても答案は書かなくて良いです。時間対効果の大きい勉強をしましょう。




・即解英文解釈39の法則(旺文社)
→出来はけっして悪くなくむしろかなり良いが、エッセンス量が足りない。和訳問題で本当に大事な事項だけをまとめた印象。得意にしたいなら足りないが、時間がなかったり、英語を平均並に近づけたいと思っているなら取り組みやすいのでオススメできる。






・富田の英文読解100の原則(大和書房)
→原則は的を得ていて大変素晴らしいがレイアウト悪い。原則は暗記するものではなくしみこませるもの。いつでも見直せて、簡潔な原則の方が吸収しやすい。またレイアウト悪さもあり、復習しづらいのが難点。解釈ならテーマごとのトレーニングの方がフォーカスをあわせやすいというのが俺の持論なので、テーマがつかみづらいこの本は進めるには至らない。ただ、原則はかなり素晴らしいです。





・必修英文解釈へのアプローチ(学研)
→ひどい本。文章の下に文章の文法事項を並べただけ。こんな本を解釈へのアプローチと豪語する作者の授業はきっと劣悪というレベル。レイアウトは解釈技術に近いけど、中身は劣悪。悪書です。




・減点されない英文解釈(学研)
→英語はそこそこ得意だが解釈で減点が多いという方にはオススメ。受験生目線で書いてあって良い。答案例もレベル別にあり自己分析に役立つ。解釈に必要な重要事項もまあまあ載っていて悪くない。ただ、そこそこ出来る人を想定しているため、出来ない奴がやるとキツいです。平均ちょい上くらいの人にオススメ。





・例文から始める英文読解(河合出版)
→最低の本。知識と文法を羅列しただけ。こんなんで英文は読めないし、作者は何を受験生に伝えたいのか理解出来ない。これでお金をもらうのはって感じです。読解に大事な事にフォーカスあてづらい。文章に載ってる知識もそこらへんの長文問題集のが親切に書いている。成績を伸ばせない上辺だけ人気な教師の授業を本にした感じ。





・英文和訳のトレーニング(Z会出版)
→悪くないが一冊の量が多い。英文解釈教室的立ち位置。レイアウトがいまいち。どんどんさくさくすすめる人はポイント見えづらいかも。ただ出来は良いので、使ってる人は継続すれば良いと思う。







Android携帯からの投稿