焼ドーナツ | とときちの詰め合わせ

焼ドーナツ

クローバー今日は昨年9月にオープンした千葉県印西市の「BIG HOPガーデンモール印西」に初めて行ってみました。


観覧車のあるモールです。

BIG HOP  

1回500円(2歳以下無料)の観覧車。

まだまだ開拓中のこの土地で何が見えるのやら~?


BIG HOPの広場  

「公園劇場」には……噂の彼が来るそうです。



ジェロが来る  

きゃー♪「海雪」の他は何を歌うのかしら~?



「焼ドーナツ」のお店、miel(ミエル)を発見。

焼ドーナツ屋さんmiel  

プランタン銀座の地下に入ってるお店です。



「焼ドーナツ」とはなんぞや?というわけで、お店に入ってみました。

どうやら「揚げていないから、ヘルシー」だということです。



試しに2個ほど買うつもりだったのが、カウンターで全8種類のドーナツをあれこれ眺めていたら、ついつい5種類も買ってしまいました。


焼ドーナツ5種  

沢山買っちゃったけど消費期限が5月2日だからゆっくり食べればいいもんね。…といっても甘い物をゆっくり食べたためしは無いか…。



焼ドーナツ一列  

左から、プレーン、ココア、シナモンりんご、大納言、ラムレーズン。

(他には、きなこ、焼きいも、シナモンがありました)





8種類全部買うと、赤い手提げ箱に入れてくれます。



焼ドーナツ断面  

断面の様子。どれも違ってどれも良い。(←パクリ?)




して、「焼ドーナツ」なるものの、お味は……



ふむ。「ドーナツの形をした、きめの細かいカステラ」という感じです。

甘さ控え目で、生地は適度にしっとりしていて上品なお味です。

特に、ラムレーズンが美味しかったです。



ところで、「どれにしようか~♪」などとドーナツの種類にばかり気をとられて、値段をよく見ていなかったのですが、レジでお会計のとき、合計金額を聞いて正直ビックリしました。

ドーナツ5個で、結構なお値段になったのですよ。

家に帰ってから、あらためてレシートを見たら、プレーンが一番安くて140円。ココアが180円。あとの3つ、ラムレーズン、シナモンりんご、大納言が210円です。



いや~、さすがプランタン銀座に入っているお店。

千葉へ下っても、銀座出身のプライドは捨てていません。



でも、大丈夫なのかな~。

「ちばらぎ」では「ちばらぎ」価格でないと、お客も寄って来ない気がするのだけど…。もちょっと親しみ易いお値段ならいいのにな~。



干いもと落花生  

「ちばらぎ」を代表するおやつ、干いも・落花生はかなり庶民的だぞ。




便宜上、「ちばらぎ」(千葉+茨城のこと)と書きましたが、本当は「ちばらき」のはずなんですよね。

だって、茨城は「いばらぎ」じゃなくて「いばらき」だもんっむっ