ARIGATOUファーム〜in 千葉県佐倉市〜 | エクセレンスカンパニー株式会社 収益不動産コンサルティング 内藤太介

エクセレンスカンパニー株式会社 収益不動産コンサルティング 内藤太介

エクセレンスカンパニー株式会社
代表取締役 内藤太介
不動産セミナー講師
一棟不動産投資コンサルティング




食育活動

”ARIGATOUファーム”が始動しました!!おねがい





 

 

お元気様です!!

先週の月曜日、2017年ARIGATOUファームが始動しました!!ウインク

 




〜ARIGATOUファームとは〜

ARIGATOUホールディングスが手がける食育活動です。


アースカラーの高浜様の元、千葉県の佐倉市でお米つくりを行っています。



5年前から始まったこの活動も、今では1反(991.74m2)まで収穫の範囲を広げて活動ができるまでになっております。

 

今回行った活動は、

代掻き、田植えの2工程です。

 

総勢18名かかりで行い、わずか4時間で全ての作業を終了することができました!おねがい

 

*前回は、残念ながら力及ばず全て終了することができませんでした。ガーン

 


1つの苗を植える量は、苗を2〜3束ほど束ねた量ですが、これ一つがお茶碗一杯分のお米に相当します。

 



〜なぜ食育活動を行っているのか?〜

ずばり、

当たり前の基準を下げるため、日本食の大切さを伝えるための2点です。



当たり前の基準を下げるとは、毎日食卓に並ぶお米やおかずは誰の手で育てられているのか?

それを残すことがどれだけの人たちの労力を捨てていることになるのか、それを知ることができます。

 

日本食の大切さも同じです。

日本のお米の自給率は著しく減少している傾向にあります。

後継者不足、外来食品の流入などが主な原因です。

”和食”が世界に認知されるようになったことから、少しずつ日本食はまた息を吹き返し始めていますが、それでもまだ小麦やトウモロコシ、植物油脂、トランス脂肪酸などの食品が多く日本に流れてきている状況です。

 

僕自身も、

”食べたものが人の体を作る”

という言葉に衝撃を受け、食を深く学び、いつまでも健康に過ごしていける体つくりを目指しています!!おねがい

 


次回は、植えた苗の周りに生えた草を取る”草取り”です!!



{1306571C-C14A-4E1A-A436-950968D9E0A6}

{172D283D-B8E4-415C-9965-6FB5548E61D1}

{AEA18262-FE24-4FE4-B855-F5D7ED684190}

{29507021-4EEB-41BB-8118-1A54BA4189D6}

{9482C516-4491-402A-88C3-FA537981AD07}

{62E9F366-6C69-4D4E-9E27-431A8A7527BB}

{7B7A843C-5413-4701-95C6-EB7541A5D58A}

{92E13F83-BA4B-4D00-A07D-2FD2EEA00B37}

{0AFFFADB-346B-487B-803D-2B3F8B0C982E}

{5FBAE184-AFE4-4552-86E3-17B76C19E102}

{29960D36-2569-4BD0-83C4-8620E8A5A3A7}



 

アースカラー高浜様

今年も一年よろしくお願い致します!!

 

ARIGATOUホールディングス

小林会長

ご一緒していただきありがとうございました!!

 



『今日のドラッカー』

貢献に重視する

・直接の成果

・価値への取り組み

・人材育成

この3つの取り組みが貢献へとつながります。