最近読んだ本507〜509冊目!! | エクセレンスカンパニー株式会社 収益不動産コンサルティング 内藤太介

エクセレンスカンパニー株式会社 収益不動産コンサルティング 内藤太介

エクセレンスカンパニー株式会社
代表取締役 内藤太介
不動産セミナー講師
一棟不動産投資コンサルティング





お元気様です!!

 

最近読んだ本をアウトプットします!!ウインク

 





最近読んだ本507〜509冊目

 

 




{AA64E52A-E9D4-42F2-9285-22F6159BF3D5}


507冊目

『夢への階段の登り方』

著:市村洋文

 

 

〜市村洋文さんとは〜

市村洋文さんは学生時代スキーバスツアーの会社を立ち上げ、4年間で60億円を売り上げる会社をきづきあげた方です。

その後、 野村証券の営業マンへと転身し、当時、大森支店の最年少支店長に任命され、数々の伝説を野村証券で起こしてきました。

その後、KOBE証券にヘッドハンティングされKOBE証券の社長となり過去最高の売り上げを叩き出し、2007年に自身でコンサルティング会社を立ち上げ、日本最大のビジネスマッチング及び顧客紹介企業を目指している、言わずと知れた伝説の営業マンです

 

 

「ゼロ1」は無いものから有るものを作ること

人生に与えられた時間、情熱を燃やす時間を考え、まず一歩を踏み出すこと。

市村さんは、野村証券1年目の時、毎日40枚の名刺集めと200件の訪問をしていました。

 

 

「この道で行く」「この夢に賭ける」と決めたら動き出して努力するしか無いのだ。

努力の限界を決めているのは自分以外に無い

努力とは結果が出るまで続けることだ

 

 

朝を制するものはすべてを制す

毎日平日は4時半に起きて、日経新聞、朝日新聞、毎日新聞、産経新聞を読む

小さなことをコツコツやり続けることが蓄積となり、未来への財産となる

 

 

夢のある人には目標がある

目標がある人には計画がある

計画がある人には行動がある

行動がある人には必ず成果が出てくる

成果がある人には自信がついてくる

 

 

プロとアマの違い

プロは自ら高い目標を立て、立てた目標は必ずやるという強い意志を持って挑戦していく前向きな人

プロは約束を守る人物

プロは成功するための自分なりの方程式を知っている

プロは高い能力を獲得するために時間とお金と努力を惜しまない

 

 

営業マンとして見習うことしか有りません!!ウインク

実践します!!おねがい

 

 





{EA1B6B00-E68A-4EE7-AF6F-C48E79FCE476}


508冊目

『最高の授業を世界の果てまで届けよう』

著:税所篤快

 

〜税所篤快さんとは〜

国際教育支援NPO

「e-Education」代表


バングラディッシュの貧困地域の高校生を対象にDVDを使った映像授業を展開し、貧困地域の高校生を最難関大学へ進学をさせることに成功しますおねがい



 

バングラディッシュの貧しい農村にはとても優秀なのに学費が払えず予備校に行け無い子供たちがいますショボーン





そんな子供たちを対象に、優秀な先生の授業をビデオカメラで録画し、DVDに焼いて配ったのが始まりです!!

 

日本ではほとんど知られていないが、バングラディッシュは超学歴社会である。




国公立大学の受験生は毎年100万人を超えます!!



そのうちトップの大学に入学できるのはわずか3万人

政府の中央組織のスタッフや、大手企業の社員のほとんどは有名大学のほとんどが占めている

 

バングラディッシュの人口のうち80%は農村部に住んでいます。

都市部に住んでいる20%のお金持ちの家の学生だけが予備校に通えます。


つまり、バングラディッシュの高等教育システムは20%の学生だけを対象にできているのです。

 

この教育格差ピラミッドを壊せるかもしれないと思い、DVDの教育プログラムを考えました。

 


株式会社ワタミの出資を受けて、本格的にバングラディッシュでDVD教材を使用した予備校を立ち上げるも、


 ”よその国の若造が何をやっているんだ”


という罵声ばかり浴びて、全く学生を集客することができませんでした。




300人目標の集客も、

なんと0名。


しかし、

その後は少しづつ認められるようになり、数年後にはDVD教材の予備校から超難関大学へ進学した生徒も出てくるようになりました。

 



この本から学んだことは2つあります。



まず1つ目は、

新しいことや0から1を作るときには、その実態と裏取りをすること。

バングラディッシュは学歴社会に対して、教育制度が不平等

埋もれている学生がいることは明らかでした

 

2つ目は、

何事も諦めずコツコツやり続けること

集客でき無いときも1人の学生に対して全力で授業を行い、常にビラ配りをし続けた結果が今の形になっています!!

 

学びを行動に移します!!おねがい

 

 

 



{189D29C1-748B-469D-91C1-8EABE69C1E66}


509冊目

『ヒアリング不動産投資』

著:才津康隆

 



不動産投資をする際に、重要なことはヒアリングと説いた本ですおねがい

 

仲介、業者、管理会社、金融機関、入居者全てに対してあらかじめ聞いておくことと関係の作り方が書かれてあります。

 

ヒアリングは

金融機関+管理課者+物件のパイプ役となる役目があります




業者があまり物件を紹介してこないとき、以下のポイントを見直しましょう



・検分条件が厳しすぎる

(1億の不動産の手残り賃料2%以上などの高条件を見直す)



・検分エリアが狭すぎる

(人口減少エリアはNGや、政令指定都市以外NGなどの高条件を見直す)



・行動量が少なすぎる

(直接会う回数が少なすぎる)

 

 

現地調査がヒアリングの武器になる

現地調査で確認すべき10項目

1近隣の入居率

2可能であれば入居者へのヒアリング

3駅、公共施設までの距離

4駐車場の台数

5地形はどうか?

6躯体の状況は?

7間取りは?

8設備は?

9部屋の広さは?

10入居偽装はないか?

 





仲介会社に聞くべき4つの条件

1適切な家賃

2適切な礼金敷金

3適切な広告料

4適切な募集方法

 





正確なキャッシュフローを求めるには

実質収入ー経費ー返済額

(経費=管理修繕費、固定資産税、EV費用)

 

不動産を購入する前に現地調査をされる方は多くありませんが重要ですね!!ウインク

 

 

『今日のドラッカー』

 人の成果は評価できる

・よくやった仕事は何か?

・よくできそうな仕事は何か?

・強みを発揮するには何を知り何を身につけなければならないか?

・彼の下で自分の子供を働かせたいと思うか?

 

*人を評価する際、真摯さが求められますびっくり

常に活躍できそうな分野を見つけ出してあげることも貢献になりますニコニコ