つながり | オオツエのふるさとブログ

オオツエのふるさとブログ

淡路島出身シンガーソングライター。
2015年「淡路島玉ねぎのうた」でCDデビュー。
【テレビCMソング】
・ペットフードのドギーマン「わんちゃんねこちゃんの国産牛乳」
・ケーエスフーズ「べに花油あげ」
・エコリードイノベーション「農地買い取り本間くん」

こんばんは、術後13日目のオオツエです\(´∀`)/!!

 

いやーーーー

 

生きてるって素晴らしいね\(´∀`)/!!!!

 

 

…何やねん急にっっっ。

 

 

生きるって事はやっぱり生きがいを感じる事であって、

僕にとっての生きがいはやっぱり音楽なんです。

 

ライブをしてる時、作曲をしてる時、打ち合わせをしてる時、

夢を見ることが多いです。

 

ライブをしながら、

「ひとりでも多くの人に届けばいいなぁ。

いつかもっともっと大きな舞台で歌えたらいいなぁ。」

 

作曲をしてる時、

「この曲を初披露した時、どんな反応が返ってくるやろう。

何年も歌い続けたらこの曲はどんな風に成長していくやろう。」

 

打ち合わせをしているとき、

「この打ち合わせがうまく進んで行ったらその先にどんな景色が待ってるやろう。」

 

って夢を見ます。

 

 

そしてようやく僕はまともに歌えるようになりました。

 

お医者さんからも、もう歌ってもいいよって言われました。

 

今日も練習や作曲をしましたが、もうワクワクが止まりません。

 

2017年はどんな景色が見れるやろうってワクワクしかありません。

 

あーーほんまに楽しみや\(´∀`)/

 

 

ていうても、まだ様子を見ながら少しずつ一日の練習量を増やしていくって感じです♪

 

いきなりガンガン歌ったら喉も鼻もビックリすると思うので(笑)

 

昨日術後初めて、思いっきりに近い感じで1コーラス歌ってみたんです。

 

やはり鼻の通りが良すぎて、良い意味の違和感がありました(笑)

 

そして1か月まともに歌ってないせいもあるのか、なぜか手術前よりも歌声が鼻声になるという奇妙な事態です(笑)

 

そしてやっぱりまだ鼻が万全ではないからか、歌うと鼻がヒリヒリします(笑)

 

だから今は無理せずに、復活ライブまでのあと11日で少しずつ調整していきたいと思います!

 

今日は依頼をいただいてる作曲をして先方と打ち合わせをしました♪

 

歌えるようになって早速本格的な作曲に取り掛かり、依頼をいただいてた1曲を早速3パターン、納得いくものができました♪

 

先方にも気にいてもらえたらええなぁ(´∀`)

 

少しずつ打ち合わせも進み、春に解禁できそうなのでお楽しみに♪

 

 

そして明日は大阪で別の打ち合わせに行ってきます♪

 

ようやく町を出歩いて打ち合わせできるぐらいの体調まで回復しました\(´∀`)/!!

 

2017年、僕が想像してる夢をひとつずつ叶えられるように、

 

そしてみなさんにも僕へ夢を託してもらえるように、

素敵な景色を一緒に見れるように頑張っていきますのでご期待ください\(´∀`)/!!


 

さて、最近は打ち合わせと作曲しか音楽活動ができてないので、

ブログに書ける内容と言えばやはり過去を振り返ることになってしまうので(笑)、

今日も過去を少し振り返りたいと思います(笑)

 

 

昨日のブログで書きましたが、今歌ってるオリジナル曲の中で一番古いのは「蛍」という曲です。

 

やはり一番古いうたでたくさんの出会いを呼んでくれた曲なので思い入れはすごく強いです。

 

そんな風に、自分の転機になった曲が僕には何曲かあります。

 

古い曲順に数えて、「蛍」の次に転機になった曲は、

「風鈴草」という曲かなぁと思います。

 

風鈴草というのは春に咲く花で、花言葉は「感謝」です。

 

僕が本格的に音楽活動を始めたのは「オオツエ」としてではなく、2人組でした。

 

専門学校時代の同級生とユニットを組み活動を始めて、

2人の声の相性と言い、何より僕が書く曲が相方の声にピッタリはまり、

周りからも絶賛されてきて、路上ライブをしてみても、

必ずたくさんの人に聞いてもらえました。

 

その当時は今よりも僕はプライドは高くて、共演するミュージシャンはみんな敵だと思ってたし、ほとんど話すこともなく、

当然、音楽仲間が増えることはありませんでした。

 

そんな僕は相方をすごく振り回してしまい、苦しめてしまい、

せっかく上手く前に進んでたそのユニットを壊してしまいました。

 

そのユニットが当時の僕にとっては音楽人生の全てだったので、すごく落ち込み、もう音楽は辞めようと決意し、

就職活動を始めました。

 

だけど、町でギターを背負ってる人を見かけるだけで涙が出て、

諦めきれない想いがあふれ出す自分がいました。

 

だけど新しい相方を探しても探しても、あれ以上の相方は見つからなくて、

これからどうやって音楽活動をしていけばいいんだろうと苦しむ日々でした。

 

見るに見かねた僕の親友がこんな言葉をくれました。

 

「音楽をするのも、生きていくのも、

人と人とのつながりが大切やと思うよ。」

 

その言葉が僕を支えてくれて、

 

「ステージに上がるのはひとりでも、仲間や応援してくれる人がいれば、ひとりじゃないんか。」って思えました。

 

 

そして、オオツエとしての活動がそこから始まりました。

 

敵だと思ってた共演者と積極的に話すようになり、

音楽仲間はたくさん増えていきました。

 

そして初めて、オオツエの音楽仲間を集めた自主企画ライブを開催しました。

 

イベントタイトルは「つながり」。

 

そしてその日に初披露し、発売したCDが風鈴草でした。

 

風が見える丘の上に咲く花は空を見上げてた

 

広がる海に花を重ねれば同じような色をしてた

 

咲いてきたその場所で何度も色を変えた

 

その数だけそこには素敵な出会いがあった

 

「ありがとう。」

 

僕は僕になれた

 

次はどんな色になろう

 

出会った人たちすべてにこの花を贈ります

 

 

1397376222489.jpg

誰の力も借りずに生きているなんて思ってた

 

何も知らずに大切な物を傷つけたりもしたから

 

二度と戻れないのに戻りたい過去がある

 

色褪せかけた花はどうしてこんなに美しい

 

「ごめんね。」

 

思い出すたびに失ったこと悔やむなら

 

そばにある些細な幸せをいつでも大切にして

 

kari800010001.jpg

春に咲いた風鈴草

 

春に咲いた出会い

 

僕とあなたのつながりが生んだこのメロディ

 

「ありがとう。」

 

僕は僕になれた

 

次はどんな色になろう

 

出会った人たちすべてにこの花を贈ります

 

1381676150043.jpg

出会った人たちすべてのつながりを大切にしよう

 

 

 

この曲は滅多に歌わないですが、ほんまにいろんな想いが詰まった大切な曲です。

 

ツンツンしてたあの頃したら、考えられないぐらい音楽仲間も増えて、

今では月二回ぐらい音楽仲間をゲストに呼んでの企画ライブを開催してます。

 

ほんまに僕の親友の言う通り。

 

音楽をやってなくても、とにかく生きていく上ではつながりが大切です。

 

と言っても、全てに幸せを感じて大切にするのは分かっててもなかなか難しいことですが、

幸せは誰かへの思いやりの気持ちから始まるのかなぁと歳をとるごとにしみじみと感じます(笑)

 

転機になった1曲、またブログで紹介できたらと思います♪

 

 

さてさて、オオツエ復活ライブまであと11日です!!!

 

●2月12日(日)
【場所】西宮北口 RJ&BME'S 
http://home.att.ne.jp/iota/RJ-BME/index.html
【時間】Open 18:00 / Start 19:00
【チャージ】1,500円(ドリンク別)
【出演】ナオシン, オオツエ, matoca*
各40分ずつの持ち時間です。
【お問い合わせ】0798-63-8018



そして大阪での復活ライブがこちら!!

秦野貴仁&オオツエ企画
「気軽にらっしゃい、とこらっしゃい♪Vol.5」
日時 2月15日(水)
開場18:30/開演19:00
 投げ銭制 要1ドリンク&1フード代
出演:オオツエ(キーボード:吉川知里)、秦野貴仁、ヒサ絵
※出演順不同
会場 雲州堂

会場内禁煙と開場してから早めのご来場のご協力をお願いします。(開演間近にご来場が集中すると開演が遅れる為)。
各40分ずつのステージと最後はセッションもあります。
イベント主旨は「気軽にライブに来ていただいて輪を広げよう」なので、
チケット代はありません。
本当にライブが良かったと思ってもらえたら、そして余裕があれば投げ銭という形でお支払いいただくというシステムなので、
ライブがつまらなかった、良かったけどお金払うのは厳しいという方は、
このイベントに関してはお支払いいただかなくても大丈夫です♪
是非この機会に、普段は室内ライブに来づらい方や、
友達を連れていきたいけど連れていきづらいという方にも、
ご来場いただいて輪を広げれたらなと思いますので、
平日ではありますが是非たくさんのご来場お待ちしてます!



これね、ワガママやけどどっちも来てほしいです!!

2月12日の復活ライブでオオツエがどんなステージを見せるか、

そして2月15日はホームの大阪で吉川さんのピアノと、素敵なゲストとどんなステージを見せるか、

僕にもまだ想像はつきません。


ただ、分かってる事はちゃんとあります。


年明け早々に手術を控えてたのに自分の体調管理の甘さで延期にしてしまって、
すべての予定を狂わせてしまってたくさんの人に心配と迷惑をかけてしまって、
本当に悔しい思いをしました。

そして手術を終えて普通に生きていける事の素晴らしさを知りました。

大晦日から全く歌えてないけど、
このお休みの期間に本当にいろんな事を感じ、学べました。

曲にしたい想いがほんまにたくさん溢れています。

今から作曲して練習期間も必要なので、復活ライブには多分間に合わないので(無理して練習してしまうと本末転倒になってしまうので)、
今まで書いてきた曲たちを歌うことになるとは思いますが、
この溢れる想いを、新しい声で、
新しい気持ちで、
必ずお届けできる自信があります。

だからどうか、2月12日も15日も見逃さずに来てほしいです。

今後の予定はこんな感じです♪

■2月12日(日)兵庫「西宮RJ&BME'S」
■2月15日(水)大阪「雲州堂」

■2月21日(火)大阪「せんちゅうぱる南広場」
■2月22日(水)大阪「雲州堂」
■2月26日(日)淡路島「カフェ イー・アイ」
■2月28日(火)兵庫「尼崎ブラントン」
■3月12日(日)大阪「雲州堂」

■3月14日(火)京都「Silver Wings」
■3月22日(水)大阪「雲州堂」
■3月25日(土)大阪「あべのルシアス」
■3月27日(月)神戸「スタークラブ」

■4月8日(土・昼)淡路島「神宮寺」

■4月8日(土・夜)淡路島・郡家「夜桜イベント」
詳細やチケット予約はホームページからお願いいたします!
オオツエホームページ

 

それではまた明日、ブログでお会いしましょう\(´∀`)/!!