この週末で、3本の書き物をしないといけないんですけどね。




昨年11〜12月に執筆を引き寄せまくって


年明けて1月はいろーんな締め切りがありました。




昨年から依頼されてるんだから、


もっと早くやればいいじゃん!!


と、


途中、締め切りに追われて


一瞬自分責めをしそうになってしまったのですが。




執筆をしたい!という夢を叶えようとしているのに


自分を責めているって、


なんだか変な話ですよね。






締め切りに追われる自分に


凹みそうになったときに


自分を取り戻すことができたのは



わたしはその気になればいつでも書ける!



そして、締め切りまでには

「その気」になる!



と決めてしまうことでした。



望んで望んで手に入れたのに


締め切りに追われるのがイヤって、


矛盾しまくり。



作家というものは、締め切りに追われるものです!!




と、いうことで。


この週末はゆったりと過ごすことにしました。





夢の仕事を手に入れたのに


そのことでヤキモキするのは辞めよう。




そして、わたしは、これまでの人生、


締め切り間際に取り組む性格で、


それでもいつもうまく行っていた。



直前のほうがインスピレーションが湧いてきて


ゾーンに入れるんです。




もちろん、余裕を持って取り組めれば


それに越したことはないんですが


いつはじめようが


心に余裕は持っておけば良いのです。






思い起こせば、


わたしはちょうど10年くらい前


営業の仕事をしていて、


お客さまへの提案書を作ったり


頼まれる分析をしたり


本当に直前までやる気がしなくて


いつもギリギリにしか動けない自分が嫌で嫌で


自分にダメ出ししまくって


病んでました。




時間管理術とかいろんなことを学んで、


しっかりできるようにと思ったけど、


締め切りはちゃんと頭に入っていて


やる気がしないだけだから、


時間管理術を学んでもあんまり意味がないんですよね。




この時に仕事が辛くて辛くて


つらすぎて


引き寄せの法則に出会いました。





そして引き寄せの法則で


常に良い気分でいることと、


がんばらないこと、を身に着けたら、


「結局作れてるんだからいいじゃん」


と自分を認められるようになり


そもそも営業にその資料必要??って


仕事の量まで減らせるようになり


(できる営業ほど口だけで売ってきたりするのよね(^_^;))


仕事のイヤイヤモードがなくなり、


そしたら別の仕事への配置換えや出世への道が


スーーッっと現れて


人生が激変していったということがありました。





締め切りギリギリにしかできないんですーーー。



全然いいじゃん!!



締め切り過ぎてからしかできないんですーー  


だったら、


「ちょっと考えたほうが良いね(^_^;)」


ってなりますけどね。





それでうまくいくって決めてしまえば大丈夫なのです!!